1992 Fiscal Year Annual Research Report
肢体不自由養護学校における「養護・訓練」の指導法に関する研究
Project/Area Number |
02680258
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
安好 博光 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (10132721)
|
Keywords | 肢体不自由養護学校 / 養護・訓練 / 動作訓練 |
Research Abstract |
本研究は、平成2年度より3か年計画で実施され、平成4年度はその最終年度にあたる。本年度の研究実績については、以下の通りである。 1.昨年度と同様に、四国4県5校の肢体不自由養護学校教員5名(各校1名)を研究協力者として、「養護・訓練」の時間に「動作訓練」技法による実践的指導を依頼した。 2.指導対象児は、初年度より指導を継続している各養護学校に在学する、座位が取れない(3名)、膝立ち位が困難(3名)、立位が取れない(2名)、歩行が不安定(2名)等の段階の肢体不自由児10名であった。 3.各研究協力者は、「養護・訓練」の時間に指導を行ない、平成4年4月〜平成5年2月の間に、週1〜2回、1回40分の指導を平均25回行なった。 4.各研究協力者とは、個々の対象児の指導課題、指導技法について検討を行ない、指導経過をビデオで追いながら、逐次、指導課題、指導技法を修正した。 5.国立特殊教育総合研究所、九州大学教育学部附属障害児臨床センターに出向き、指導事例の検討を行ない、同時に、本研究の理論的枠組みについても助言を得た。 6.本研究の研究成果を、研究成果報告書としてまとめるため、各研究協力者に原稿を依頼し、(1)各対象児の動作変容、(2)現究協力校の「養護・訓練」の指導の位置付けと現状、(3)各研究協力校の「養護・訓練」における「動作訓練」の位置付け、(4)「養護・訓練」における「動作訓練」の位置付けと課題、を内容とした研究成果報告書を作成した。
|
-
[Publications] 安好 博光: "脳性麻痺児の教育と保育" 小児看護9月臨時増刊号. 15. 1295-1299 (1992)
-
[Publications] 安好 博光: "肢体不自由児・者の臨床的問題" 現代のエスプリ別冊,臨床動作法シリーズ(] SY.encircled1. [). 62-69 (1992)