1990 Fiscal Year Annual Research Report
立体電極配列法電気探査による地下情報抽出の高信頼化に関する研究
Project/Area Number |
02805077
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
菅野 強 京都大学, 工学部, 講師 (60026151)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 俊樹 京都大学, 工学部, 助手 (50210935)
|
Keywords | 立体電極配列法 / 地下情報抽出 / 高信頼化 / 観測パタ-ン / 高密度モデリング / 3次元モデリング / 計算機比抵抗断面形成 / 評価法 |
Research Abstract |
本年度の研究実施計画の重点3項目について,それぞれの研究実績の概要について当該年度のまとめを行う。 (1)地下立体電極配列による探査デ-タを高精度に取得する効果的な方式の決定 ボ-リング孔やトンネルなど地下の観測条件を最大限に生かした立体的な配列方式の電気探査では,目的とする探査対象物の応答をより感度良く抽出することが必須となる。近年しばしば用いられている人モグラフィ電極配列のポ-ル・ポ-ル法の探査感度特性を明らかにし,必ずしも坑井間の探査に有効とは言えないことを感度分布より示した。さらに,ポ-ル・ダイポ-ルやダイポ-ル・ダイポ-ル法などどのような電極配列が最適か,観測パタ-ンも含めて検討を行った。 (2)高密度モデリング技術の確立 地下構造を2次元,電流源を点,すなわち,3次元とする2Dー3D解析アルゴリズムを有限要素法を用いて形成し,種々のモデリングを行った。さらに,地下構造も3次元,電流源も3次元の3D解析アルゴリズムを,電気抵抗素子網で形成する検討を行い,3次元モデリングが高密度で行えるプログラムを開発した。とくに,立体的な電極配列の場合の探査応答特性を実際には計測できない地下内部構造とその周辺媒質における見掛比抵抗を算出し,理論的考察を進めた。 (3)計算機による地下比抵抗断面形成過程の効率化とその評価 現地測定結果から地下比抵抗断面の形成を行うに際し,より適切な解析構造の初期値の設定が極めて重要である。とくに,任意の観測パタ-ンをとるボ-リング孔やトンネルなどを利用する坑井間および地表一坑井間方式では,計算機比抵抗断面形成過程における立体電極配列効果の評価は十二分に行わねばならない.その評価法について検討した。
|
Research Products
(2 results)