1991 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジア熱帯地域の水文・水資源特性と流域管理ータイとマレ-シアの調査研究
Project/Area Number |
03041016
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
椎貝 博美 筑波大学, 構造工学系, 教授 (20016322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
PRIDA THIMAK アジア工科大学院, 地域開発センター, センター長
KONG FOOK LA マレーシア排水灌漑局, 水文部, 次長
竹内 邦良 山梨大学, 工学部, 教授 (50016672)
椎葉 充晴 京都大学, 工学部, 助教授 (90026352)
太田 猛彦 東京大学, 農学部, 教授 (50134797)
虫明 功臣 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50011060)
益倉 克成 建設省, 土木研究所・水文研究室, 室長
ABDUL RAHIM 森林研究所, 水文研究室(マレーシア), 室長
村井 俊治 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10013179)
|
Keywords | マレ-シア / タイ / IHP / 水文学 / 水資源 / 流域変化 / 熱帯雨林 / 流出変化 |
Research Abstract |
平成3年度はマレ-シアの調査に主体をおき、まずマレ-半島部とボルネオ島部との比較調査を行った。この両者は水文学上のみならず、政治的にも全く異なった状況にあり、本年度の調査遂行に当たっては、マレ-シア中央政府とサバ州政府との、調整作業が必要であった。幸い、短期間にその調整は終了し、どちらの政府からも協力を得られることとなった。 ボルネオ島にあるサバ州としては、その発展を期すためには、明らかに開発型の政策を取っているのに対し、中央政府は開発を制御しようとする、いわゆる環境重視型の政策を取っている。このため、本調査遂行に対しては多くの提案が両政府からなされ、どれを主たる研究テ-マに選ぶかについては協議中である。 現在はとりあえず、マレ-半島部の高原地帯にある開発地域の流出変化の問題について焦点をしぼっている。これについてもマレ-シア中央政府より多大の協力を受けている。 本研究は、ユネスコのIHP計画と関連しているが、マレ-シア調査のためには、インドネシアも関連しており、さらにフイリピンも例外にはできないから、計画変更の許可を文部大臣より受けて、調査領域をブルネイを除くASEAN5ケ国地域に拡大し、ユネスコおよび政府ベ-スの調査、資料の収集等を行った。これに関連して、ボルネオ島の熱帯雨林の現況の調査、タイの水利用状況と人工降雨の現況、タイ海岸部の水利用状況について調査を行った。 さらに、タイ、マレ-シア両国より1名ずつの中堅の研究者(政府職員)を日本に招き、今後の研究方向の打ち合わせを行うと同時に、日本の水利用状況の現況を紹介した。
|