1991 Fiscal Year Annual Research Report
外国人研究者の科学・技術日本語読解能力を養成するための効率的な教材・方法の開発
Project/Area Number |
03044026
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
大坪 一夫 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (20115538)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 光雄 筑波大学, 教育学系, 助教授 (90015850)
吉江 森男 筑波大学, 教育学系, 講師 (30133044)
深田 淳 名古屋大学, 言語文化部, 助教授 (30199161)
深尾 百合子 名古屋大学, 言語文化部, 非常勤講師 (90272640)
谷口 すみ子 東京工業大学, 留学生教育センター, 講師 (30217129)
仁科 喜久子 東京工業大学, 留学生教育センター, 助教授 (40198479)
MACIEJEWSKI アンソニー インディアナ州立パデュー大学, 電気工学部, 助教授
畑佐 一味 インディアナ州立パデュー大学, 外国語外国文学部, 助教授
MILLS David ピッツバーグ大学, 東アジア言語文化部, 教授
筒井 通雄 ワシントン大学, 工学部, 助教授
酒井 たか子 筑波大学, 文芸・言語学系, 講師 (40215588)
加納 千恵子 筑波大学, 文芸・言語学系, 講師 (90204594)
市川 保子 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (70223089)
西村 よしみ 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (40208228)
|
Keywords | 科学技術日本語 / 読解支援システム / 専門知識情報 / 文構造情報 / 面接・アンケート調査 |
Research Abstract |
平成3年4月、筑波大学留学生センターにおいて読解支援システム作成会議を開き、同年7月にマサチューセッツ工科大学(以下MITと略す)の夏季科学技術日本語コースで試用する予定の読解支援システムのデモンストレーションを行い、現段階までに完成している機能に関する説明、質疑応答の後、今後の作業計画に関する打ち合せを行った。導入部は、ビデオテープを載せると容量が問題となり、今回は導入部なしで動かすこととしたまた、6月上旬までに次のような作業をすることが決定した。 (1)最後に全体の内容を確認する問題を作成し、システムに加える。 (2)学生用、および教師用のマニュアルと画面上のヘルプ機能(英文)をつける。 (3)システムを試用する学生に行う面接およびアンケート調査の調査項目を決める。 (4)次の改訂版では文構造情報も提示するため、その提示方法のサンプルを作っておく。 6月上旬に専門知識の提供者として1名をMIT夏季集中科学技術日本語コースに派遣するとともに、試用版システムをMITのミルズ教授に送り、評価を依頼した。 7月下旬に4名をMITに派遣し、読解支援システムの試用、試用状況の観察、学習履歴データの収集、面接およびアンケート調査等を実施した。また、来年度に向けて必要な計画について検討し、システムの試用結果に基づいたシステム機能の拡張案と、テキスト・ファイルを拡充する案が出され、今年度中にミルズ・畑佐両氏を招へいするすることが提案された。 10月に筑波でシステム試用報告会を開き、試用状況、調査の結果等について説明した 平成4年1月にピッツバーグ大学のミルズ教授、パデュー大学の畑佐助教授を招へいして、筑波において読解支援システム技術会議を開いた。そこでシステムを一体化することさらに文構造に関する情報や省略に関する情報をも表示する機能を拡張すること、テキストを増やすことなどが決められ、現在分担して作業にかかっている。
|
Research Products
(2 results)