1992 Fiscal Year Annual Research Report
「教育風俗」の比較文化的研究-日本の教育の特質を解明するために-
Project/Area Number |
03301032
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
石附 実 大阪市立大学, 文学部, 教授 (40068721)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 豊 広島大学, 大学教育研究センター, 助教授 (00116550)
田崎 徳友 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10091224)
竹中 暉雄 桃山学院大学, 文学部, 教授 (70064722)
馬越 徹 名古屋大学, 教育学部, 教授 (60000030)
矢野 裕俊 大阪市立大学, 文学部, 助教授 (80182393)
|
Keywords | 教育風俗 / 教育習俗 / 比較教育文化 / 子ども観 / 学校観 / 教育観 / 教育慣行 |
Research Abstract |
この研究の成果は以下の諸点に要約される。 本研究では、教育の制度や政策、思想といった表層の面にのみ注目するのではなく、教育を広く生活文化の中でとらえ、ごくありふれた慣行や習慣などにも目を向け、それらを「教育風俗」という広い枠組みでとらえることを試みた。この研究の成果の第一は、教育の比較研究に「教育風俗」という新しい枠組みと研究領域を提示したことである。 第二に、本研究に携わった研究者の間で、教育研究における比較の手法は日本の教育についてより深く知るためにこそ必要であるとの認識を共有し、その趣旨にもとづいて実際に比較研究を行なうために有効な「比較点」をいくつか指示しえたことである。本研究でとりあげられた、学校における入学や卒業の儀礼、休憩時間のあり方、話す教育、寄宿制度、制服やシンボルなどは日本の教育の特質を多面的、総合的に解明する上で、興味深い「比較点」である。 第三に、三度にわたる研究誌の刊行と二度研究集会の開催などによって、多数の研究者がかかわる共同研究の新しいあり方を模索することができたことである。研究分担者間の活発な対話と交流を図り、研究の関心や手法をめぐる討議や研究成果の合評を踏まえて、固別的研究の羅列的な集成にとどまらない、文字どおり共同研究としての一貫性とまとまりをもたせることができた。 日本の教育の特質を解明するためには、「教育風俗」を視野に壮れた共同の比較研究を今後さらに積み重ねていくことが重要であり、また有効であることを本研究によって確かめることができた。
|
Research Products
(33 results)
-
[Publications] 石附 実: "国際化と青少年教育-とくに高校教育を中心に-(矢野裕俊・刊田晴雄と分担執筆、うち第1節を担当)" 関西教育学会紀要. 16. 324-334 (1992)
-
[Publications] 石附 実: "入学と卒業の儀礼の比較文化" 研究談叢比較教育風俗. 3. 1-18 (1992)
-
[Publications] 宮腰 英一: "パブリック・スクールの生徒文化にみる「男らしさ」(Masculinith)の形成-Eton Montemについて-" 研究談叢比較教育風俗. 3. 97-115 (1992)
-
[Publications] 今井 重孝: "日独青年比較" 研究談叢比較教育風俗. 3. 126-139 (1992)
-
[Publications] 馬越 徹: "最近の韓国教育-生徒と教師をめぐる日韓比較-" 現代のエスプリ. 302. 92-99 (1992)
-
[Publications] 馬越 徹: "留学生" 『エスニシティーの社会学-日本社会の民族的構成-』(中野秀一郎・今津孝次郎編,世界思想社). 48-65 (1993)
-
[Publications] 竹中 暉雄: "遊動円木のルーツと普及過程を求めて(続)" 研究談叢比較教育風俗. 3. 140-150 (1992)
-
[Publications] 矢野 裕俊: "国際化と青少年教育-とくに高校教育を中心に-(石附実,添田晴雄と分担執筆,うち第2節を担当)" 関西教育学会紀要. 16. 324-334 (1992)
-
[Publications] 矢野 裕俊: "教室の道具立て" 『近代日本の学校文化誌』(石附実編著,思文閣出版). 69-114 (1992)
-
[Publications] 矢野 裕俊: "「学校裁量の時間」とその教育活動-高等学校全日制普通科の場合-" カリキュラム研究(日本カリキュラム学会). 1. (1992)
-
[Publications] 矢野 裕俊: "日本とアメリカの休憩時間-学校教育の時間の比較-" 研究談叢比較教育風俗. 3. 19-31 (1992)
-
[Publications] 石井 均: "大東亜建設審議会と戦争初期の対南方教育政策" 軍事史学. 28-3. 34-48 (1992)
-
[Publications] 石井 均: "日本人による他民族の「錬成」" 研究談叢比較教育風俗. 3. 169-183 (1992)
-
[Publications] 石井 均: "国家主義体制下の教育" 『日本教育史』(寄田啓夫・山中芳和編,ミネルヴァ書房). (1993)
-
[Publications] 大塚 豊: "我が国の留学生教育に占める専修学校の位置" 留学交流(日本国際教育協会編,ぎょうせい). 4-8. 2-5 (1992)
-
[Publications] 大塚 豊: "「満洲国」高等教育への日本の関与-哈爾濱工業大学の事例を中心に-" 南崗(哈爾濱工業大学日本同窓会誌). 1992年11月号. 1-17 (1992)
-
[Publications] 大塚 豊: "中国の教員人事" 『教員の人事行政-日本と諸外国-』(佐藤全・若井弥一編,ぎょうせい). 360-379 (1992)
-
[Publications] 大塚 豊: "加事における才能児教育の現状" 『教育の例外措置に関する基礎的調査研究』(高等教育研究所編,文部省委託研究報告書). 54-80 (1992)
-
[Publications] 大塚 豊: "キャンパス・ライフの日中比較-日本の大学おける寄宿制および学生宕助の歴史的展開-" 研究談叢比較教育風俗. 3. 47-59 (1992)
-
[Publications] 西村 重夫: "制服・校章の象徴性-インドネシア国民統合の一側面-" 研究談叢比較教育風俗. 3. 80-96 (1992)
-
[Publications] 田崎 徳友: "フランス共和国" 『諸外国における青少年の自然体験に関する研究』(伊藤忠記念財団). 128-202 (1992)
-
[Publications] 松永 裕二: "変わるサハリンの教育" 内外教育. 4368. 10-13 (1992)
-
[Publications] 松永 裕二: "キャンパス・ライフの日・旧ソ比較-学生結婚を中心に-" 研究談叢比較教育風俗. 3. 60-79 (1992)
-
[Publications] 平田 利文: "〈タイ〉職業教育を重視する中学校カリキュラム" 中学校(全日本中学校長会). 471. 29-33 (1992)
-
[Publications] 平田 利文: "タイと日本の教育風俗-子どもの遊び-" 研究談叢比較教育風俗. 3. 151-168 (1992)
-
[Publications] 平田 利文: "タイの社会科カリキュラム-公民教育を中心に-" 社会科教育論叢(全国社会科教育学会編,広島大学教育学部). 40. (1993)
-
[Publications] 添田 晴雄: "文字から見た学習文化の比較" 『近代日本の学校文化誌』(石附実編著,思文閣出版). 115-147 (1992)
-
[Publications] 添田 晴雄: "筆記具の変遷と学習" 『近代日本の学校文化誌』(石附実編著,思文閣出版). 148-195 (1992)
-
[Publications] 添田 晴雄: "国際化と青少年教育-とくに高校教育を中心に-(石附実,矢野裕俊と分担執筆,うち第3節を担当)" 関西教育学会紀要. 16. 324-334 (1992)
-
[Publications] 添田 晴雄: "教員養成と「話す」こと-欧米と日本-" 研究談叢比較教育風俗. 3. 32-46 (1992)
-
[Publications] 石附 実: "近代日本の海外留学史(復刊)" 中央公論社, 500 (1992)
-
[Publications] 石附 実: "近代日本の学校文化誌(編著)" 思文閣出版, 264 (1992)
-
[Publications] 今井 重孝: "中等教育改革研究-ドイツギムナジウム上級段階改革の事例-" 風間書房, (1993)