1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03301044
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
永田 英正 京都大学, 文学部, 教授 (90027532)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
夫馬 進 京都大学, 文学部, 助教授 (10093303)
気賀澤 保規 富山大学, 教養部, 教授 (10100918)
渡辺 信一郎 京都府立大学, 文学部, 助教授 (10031618)
籾山 明 埼玉大学, 教養学部, 助教授 (70174357)
吉本 道雅 京都大学, 文学部, 助手 (70201069)
|
Keywords | 中国出土文字資料 / 甲骨文・金文 / 簡牘 / 石刻 / 敦煌・トルファン文書 / 明清档案 / 古文書学 |
Research Abstract |
本研究にいうところの加国出土文字資料とは甲骨文・金文,簡牘,石刻,敦煌・トルファン文書,明清档案を指し、本研究を遂行するに際しては上記資料別に5つの研究班を組織した。第2年度で、かつ最終年度に当たる平成4年度は、前年度に引きつづいて各班ともに史料の収集・整理を行ったほか、各人はそれぞれの分担研究領域において研究成果を取りまとめ、報告書の作成につとめた。成果の個々の詳細は別冊の『報告書』にゆずることにし、本年度の特記すべき成果としては、簡牘のデーターベース化の完成である。 一般に上記の中国出土文字資料は、既存の資料に加えて近年陸續と発見されて資料は増加の一途をたどり、その結果は史料の検索ひいては活用を困難にしているのが現状である。これに対処するためにはパーソナル・コンピューターを利用し、史料のデータベース化が最水効果的である。そこで我々は試験的に漢代簡牘を取り上げて、その構築を試みた。その際に一字索引、語句索引としての使用を念頭におき、漢字讀みとりソフトを活用して簡牘の釈文を1件ずつ入力し、これに簡牘番号や出土地を加えたものをデーターの中核にすえた。またデーターベースは大容量のハードディスクを利用して大量データーの高速検索に耐え得るものとし、同時に研究者相互のデーター共有を考慮して、MS-DOSのテキストファイルとしても讀み出し可能なものとした。このようにして全居延漢簡的2万件、敦煌漢簡的2千件のデータベース化の成功したが、このことはひとり簡牘のみならず、出土文字資料全般にたいして、同様なデーターベースを構築することを可能とした。これは、今後の研究に裨益するところ甚大である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 永田 英正: "新居延漢簡の概観" 東方学. 85. 38-52 (1993)
-
[Publications] 吉本 道雅: "檀弓考" 古文代化. 44-5. 38-46 (1992)
-
[Publications] 籾山 明: "爰書新探ー新代訴訟論のためにー" 東洋史研究. 51-3. 1-42 (1992)
-
[Publications] 渡辺 信一郎: "漢代更卒制度の再検討" 東洋史研究. 51-1. 1-28 (1992)
-
[Publications] 気賀沢 保規: "前期府兵制研究序説" 法制史研究. 42. 125-153 (1993)
-
[Publications] 夫馬 進: "明清時代の訟師と訴訟制度" 『中国近世の法と社会』. 443-488 (1993)