• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

スラヴ語スラヴ文学の比較対照研究の課題と方法

Research Project

Project/Area Number 03301058
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森安 達也  東京大学, 教養学部, 教授 (90012442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川端 香男里  東京大学, 文学部, 教授 (50000592)
直野 敦  文化女子大学, 文学部, 教授 (00012435)
吉上 昭三  創価大学, 文学部, 教授 (60012522)
米川 哲夫  東京国際大学, 経済学部, 教授 (60012241)
佐藤 純一  創価大学, 文学部, 教授 (90012301)
Keywordsスラヴ語 / スラヴ文学 / 比較言語学 / 比較文学 / 対照研究 / 方言学 / フォークロア / 文化史
Research Abstract

平成4年度における研究実績は以下の通りである。
1.計画に従って4グループで課題を分担して研究を行い、全体会議において研究の進捗状況を確認・調整し、来年度の研究継続の準備を整えた。
2.平成4年9月19日および平成5年1月9日に東京で全体会議ならびに研究会を実施し、次の10編の報告が行われ、質疑・意見交換がなされた。
「ラスプーチンの現在」(安岡治子)、「最近のチェコのスラヴ研究について」(千野栄一、「バルカン研究の成立とその変遷--J.ツヴィイチを中心として--」(柴宜弘)、「マケドニア語研究の現状」(中島由美)、「原初年代記の言語の特徴」(佐藤昭裕)、「文学の中の東欧」(森安達也)、「シベリアにおけるM.R.シュテファニク--日本のシベリア出兵との関連--」(長與進)、「叙想と否定と不定代名詞--対照研究の試み--」(三谷恵子)、「古スラヴ語の語彙に見る多様性の中の統一--総主教代理ヨアンの著作とスプラシル写本--」(佐藤純一)、「チェコ構造主義における美学的機能の諸問題」(石川達夫)
3.これらの研究成果をふまえて、第11回国際スラヴィスト会議で予定される報告内容をまとめたものとして、欧文論文集COMPARATIVE AND CONTRASTIVE STUDIES IN SLAVIC LANGUAGES AND LITERATURES(Japanese Contributions to the XIth International Congress of Slavists).を刊行した。
4.交付を受けた科研費については、印刷刊行費が予定よりも安価になったため、その分を設備備品費に当て、その他はほぼ予定通り消化した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] САТО,Дзюн-ити: "Единство в разнообразии старославянской лексики(на материале сочинений Иоанна Экэарха и СупраслЬской руко-писи)." Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures(1993). 1-12 (1993)

  • [Publications] САТО,Акихиро: "Структура повествования и текстообразующие средства в “Повести временных лет"и“новгороцской первой летописи"" Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures(1993). 13-39 (1993)

  • [Publications] MITANI,Keiko: "Modalities,negation and Indefinite Pronouns.Serbo-Croatian Indefinite Pronouns." Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures(1993). 41-66 (1993)

  • [Publications] НУМАНО,Мицуёси: "Набоков и Олеша:Сравнительный подход к их искусству видеть мир." Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures(1993). 67-92 (1993)

  • [Publications] ISHIKAWA,Tatsuo: "Problemy esteticke funkce v ceskem strukturalismu." Compatative and Contrastive Studeis in Slavic Languages and Literatures(1993). 93-116 (1993)

  • [Publications] ИТО,Итиро: "“Волкодлак"и“волчий пастух"-два общеславянсих фольклсрных мотива,связанных с культом волка." Comparative and Contrastive Studies in Slavic Laguages and Literatures(1993). 117-138 (1993)

  • [Publications] NAGAYO,Susumu: "Pobyt Milana Rastislava Stefanika v Japonsku na jesen roku 1918." Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures(1993). 139-153 (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi