1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03302056
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
河合 良行 九州大学, 総合理工学研究科, 教授 (10038565)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤山 寛 長崎大学, 工学部, 教授 (20112310)
百々 太郎 愛媛大学, 理学部, 教授 (30136303)
西原 功修 大阪大学, レーザーセンター, 教授 (40107131)
藤原 正巳 核融合科学研究所, 教授 (10023722)
佐藤 徳芳 東北大学, 工学部, 教授 (40005252)
|
Keywords | 渦 / カオス / 徴粒子プラズマ / 負イオンプラズマ / イオンシース / レーリーテーラー不安定性 / プロセスプラズマ / ホールソリトン |
Research Abstract |
本研究では、(1)渦やカオスなどの従来の無衝突プラズマ中の非線形現象(2)新領域プラズマ、即ち、徴粒子プラズマ、負イオンプラズマ、プロセスプラズマなどの新しいプラズマの物性、(3)電解質プロズマセイオントラップなどの強結合プラズマ、について三つのグループに分けて研究し、非線形媒質としてのプラズマの総合的研究を行った得られた主な成果は以下の通りである。 (1)複素キンツブルグ・ランダゥ方程式の性質を調べた結果、新しい渦と渦の相互作用を見出した。 (2)長波長大拡幅波によるUp Conversionを調べた所、ブネマン不安定性が起きることがわかった。 (3)保有系カオスの理論を発展させた。 (4)イオンシース中で、準周期ルートによるカオス現象を見出した。 (5)徴粒子の発生条件を明からにした。 (6)CboをQマシンに添加する実験を行い、3の閉じ込めに成した。 (7)プロセスプロズマの電経分布の測定に成功すると共に、二次電子放出係数を求めた。 (8)高周波リングプラズマの発生条件を明らかにした。 (9)レーザー核融合とレーリーテーラー不安定制の関係せ調べ、二次元シミュレーションを行った。
|
-
[Publications] Masayoshi Murata: "ECR Phsma CVD in Different Magnetic Field Contigurations" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 1499-1502 (1992)
-
[Publications] Akio Komori: "Ineermittency during transition berteen stationary and periodic states in phsmas" Physics Letters A. 170. 439-442 (1992)
-
[Publications] Ryota hidaha: "gemeration of electron cyclotron resomdnce Plasmas cesing a circuhr TEolmode microwave" journal of Applied Physics. 72. 4461-4462 (1992)
-
[Publications] Ryota Hidaha: "8¨Uniform Electron Cyclotron Resonance Phsma Source Using a Circular TEol Mode Microwave" Japanese Journal of Applied Physics. 32. 174-178 (1993)