1992 Fiscal Year Annual Research Report
医療・保健・福祉・建築の連携による在居福祉のための住宅改善に関する研究
Project/Area Number |
03302060
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University |
Principal Investigator |
水野 弘之 京都府立大学, 生活科学部, 教授 (70117977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 研二 大阪大学, 医学部, 講師 (70144491)
津村 智恵子 大阪府立看護短大, 教授
白沢 政和 大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (20094477)
岡本 祥浩 松阪女子短大, 生活科学科, 講師 (70211810)
馬場 昌子 関西大学, 工学部, 助手 (20067739)
|
Keywords | 住居改善 / 住宅福祉 / 分野間の連携 / 社会的システム / 地域ネットワーク / 住宅づくり / 福祉のまちづくり |
Research Abstract |
1.福祉・医療・保健・建築が連携して支援した住居改善事例について,ケーススタデイを行い,住居改善によって次のような多面的効果が生じることを具体的に解明した。 (1)本人にとっての生活の質の向上, (2)介護負担軽減,介護者の健康および精神的ゆとりの回復リフレッシュする空間の必要性, (3)家族との住み愛の質的向上など 2.福祉・保康・医療・建築の関係者と連携して,数十例の住居改善を支援することを通じて,住居改善の社会的システムについて検討し次の点を明らかにした。 (1)住居改善ニーズを発掘する方法, (2)住居改善の経済的支援の方法および福祉制度の活用方法, (3)福祉・保健・医療・建築の連携の中で,各分野の関係者の役割, (4)トラブルの対処方法などについて 3.行政・障害者団体合同の住宅改造相談事業に主体的に参加し、住居改善支援を実銭し,必要とする相談員の人数の分野・職種,住宅改善相談に対する組織的対応,家庭訪問の方法,フォローアップの方法など住宅改造相談システムのあり方を解体した。 4.地域において,福祉・医療・保健・建築が連携して住居改善を支援するためのネットワークづくりについて研究し,行政関係者の民間業者の連携の方法,フォローアップの方法,地域ネットワークの活性化条件などについて明らかにした。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 水野 弘之,馬場 昌子: "在宅福祉のための住居改善に関する社会的システムについての考察" 日本建築学会全国大会学術講演梗概集. (1992)
-
[Publications] 水野 弘之: "在宅福祉のための住宅改善を支援する社会的システムづくりについて" 日本作業療法学会誌. 11. (1992)
-
[Publications] 水野 弘之: "在宅福祉のための住居改善ネットワークー地域福祉・まちづくりと連携した住宅づくり" 都市計画学会誌「都市計画」. 178. (1992)
-
[Publications] 水野 弘之: "在宅福祉のための住居改善ー京都の「高齢者・障害者の住居改善を支援する地域システム研究会」の取り組み" ドメス出版刊『私たちはどこで老いるか』所収. (1993)
-
[Publications] 水野 弘之: "住宅改造の実際と展望ー研究者の立場から" 日本建築学会高齢社会環境整備連続シンポジウム『高齢化社会の住宅改造をめぐって』報告集所収. 14-17 (1992)
-
[Publications] 馬場 昌子,水野 弘之: "デンマークの住宅改造システム" 月刊ふれあいの輪. 5月号. 26-29 (1992)