• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

生命科学・分子生物学の視点よりみた栄養学

Research Project

Project/Area Number 03303011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉本 悦郎  京都大学, 農学部, 教授 (50026522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 昭  名古屋大学, 農学部, 教授 (70035377)
野口 忠  東京大学, 農学部, 教授 (50011937)
菅野 道広  九州大学, 農学部, 教授 (70038181)
桐山 修八  北海道大学, 農学部, 教授 (00035396)
木村 修一  東北大学, 農学部, 教授 (70005586)
Keywords細胞分化・増殖 / 脂肪細胞 / 血中コレステロ-ル / 食物繊維 / アボAーI / IGFーI / 膵消化酵素 / ゼノバイオティクス
Research Abstract

栄養学とは「生体の営みが健全かつ活力のある状態であるために最も良い食物摂取のあり方を追求する学問」であり、健康科学とも予防医学ともいうべきものである。この壮大な課題の解決は、胎児から出発して成熟、老化を経て死に至るまでの生物固有の遺伝子発現制御と成熟期における恒常性維持調節機構といった生命科学の根本的な問題を分子生物学、生化学のレベルで把握し理解することなしには不可能である。本研究はこの視点から、細胞分化・増殖、発育時の遺伝子発現、消化・吸収の制御や内分泌、外分泌、神経系生体防御系の関与機構など生命現象の根本的な問題を対象とし、これらと摂食との関係を総合して新しい栄養系の基盤を確立せんとするものであって、下記のような成果を得た。
ラット小腸由来の株細胞IECー6が分泌する小腸細胞抑制因子を見出し、また脂肪組織中に前駆脂肪細胞の増殖を特異的に促進する因子を見出し、精製を行った(杉本)。各種系統のラットを用いて食塩やアルコ-ルに対する嗜好が系統によって異なることを明らかにした(木村)。食物繊維の血中コレステロ-ル低下作用は、ステロイドの排泄促進ではなく、大腸内で生じる発酵代謝物の生理作用によることを示唆する結果を得た(桐山)。 仔ラットにおける小腸のアポAーImRNA量が食餌脂肪および神経・内分泌系因子の影響を受けることを明らかにした(菅野)。肝培養細胞におけるIGFーImRNA量に対する培地中のアミノ酸の作用を系統的に解析し、必須アミノ酸の重要性を明らかにした(野口)。高タンパク食により、膵消化酵素およびCCK分泌ペプチドのmRNAレベルが上昇することなどを明らかにした(伏木)。アスコルビン酸欠乏による薬物代謝系酵素発現低下機構と、ゼノバイオティクスの作用との関係を解析し新知見を得た(吉田)。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] R.Kawai: "Involvement of phosphoinisitolーglycan in induction of differetiation,from preadipocytes to adipocytes,of 3T3ーLl cells by insulinーlike growth factor I." Agric.Biol.Chem. 55. 2801-2806 (1991)

  • [Publications] S.Kimura: "Nutritional studies of the roles of dietory protein levels and Umami in the preference response to sodium chloride for experimental animals." Physiology&Behavior. 49. 997-1002 (1991)

  • [Publications] A.Takenaka: "Distribution of messenger RNAs of insulinーlike growth factor (IGF)ーbinding proteinsーI and ー3 between parenchymal and nonparenchymal cells in rat liver." Agric.Biol.Chem.55. 1191-1193 (1991)

  • [Publications] S.Nagaoka: "Effect of polychlorinated biphenyls on cholesterol and ascorbic acid metabolism in primary cultured rat hepatorytes." Biochem.Pharmacol.41. 1259-1261 (1991)

  • [Publications] H.Oda: "Alterlation of serum lipoprotein metabolism by polychlorinated biphenyls and methionine in rats fed a soybean protein diet." J.Nutrition. 121. 925-933 (1991)

  • [Publications] S.Tsuzuki: "Effect of highーprotein diet on the gene expression of a trypsinーsensitive,cholecystokininーreleasing peptide (monitor peptide) in the pancreas." Enr.J.biochem.199. 245-252 (1991)

  • [Publications] K.Kawada: "Obesity:Dietary factors and control" Japan Sci.Soc Press/S.Karger, 272 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi