• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

大規模・多種・多様の国文学データ形成方法の改善・拡張についての実用化のための研究

Research Project

Project/Area Number 03401010
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

新井 栄蔵  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (90111070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 靖彦  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (10249922)
佐々木 孝浩  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (20225874)
武井 協三  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (60105567)
中村 康夫  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (60144680)
松村 雄二  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (10086689)
Keywords検索辞書 / 転換辞書 / 複合データ / 校正・修正 / 作業手順 / データ形成 / 業務工程
Research Abstract

今年度は、当研究の第2年目に当り、且つ、当国文学研究資料館が、年度当初の4月から国文学論文目録データベースのオンラインサービスを開始したので、次の二つの点を重点的に研究調査した。
A前年度の研究において、必要性が強く認識された問題点、(1)コンピュータ検索辞書・転換辞書・複合データ用文字データなどの構造的有効性・数量的効率性、(2)データの初期入力条件の設定及びその校正・修正の作業手順の設定について検討する。
B国文学論文目録データベースを中心として、国文学データ形成に生かしてゆく方途を再検討する。
この前提で、平成4年度は、次の具体的な諸課題、(イ)「国文学年鑑」論文情報データを〈国文学論文目録データベース〉論文情報データに仕上げる、逐年追加データメンテナンス作業の業務工程(平成4年度作業量約30,000件)の一層の改善、(ロ)〈国文学論文目録データベース〉作成・利用(検索)のためのシステムデータ(キーフィールドデータ付加辞書及びキー項目検索辞書のための国文学研究語彙データ(平成4年度作業量約10,000件)、執筆者名項目検索辞書のための新規発生執筆者名データ(平成4年度作業量約2,000名)及びそのデータのメンテナンス作業(ちなみに既存辞書で約35,000名について270メガバイトのデータ容量である。従って粗平均で1名について8キロバイトの情報量をメンテナンスしたことになる)の業務工程の一層の改善を研究分担者が、作業指揮の業務の中で調査研究するとともに、九州大学・香川大学・北海道教育大学等に出向いて利用者から聞取り調査した。データの構造、また、データのメンテナンスについて、貴重な知見を得たが、なお、積み残した諸問題については平成5年度に研究・実験を実施したい。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi