• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

地球環境保全型建築・都市の環境・エネルギーシステムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 03402043
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中原 信生  名古屋大学, 工学部, 教授 (70115608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥宮 正哉  中部大学, 工学部, 助教授 (30160815)
山羽 基  名古屋大学, 工学部, 助手 (10220435)
伊藤 尚寛  三重大学, 工学部, 助教授 (30192496)
久野 覚  名古屋大学, 工学部, 助教授 (70153319)
坂本 雄三  名古屋大学, 工学部, 助教授 (30114490)
KeywordsCO_2削減 / ヒートアイランド / 地域熱供給 / 氷蓄熱 / 未利用エネルギー / 温熱環境 / ソーラーシステム / 意識調査
Research Abstract

都市スケールでのエネルギー有効利用に関して,名古屋市内の住宅における温熱環境とエネルギー消費について検討した。この結果を,未利用エネルギーの活用,長期蓄熱・地域熱供給システムの適用がCO_2排出量と都市気候に与える影響を予測モデルに反映させた。
都市における建物種別の組合せ,住宅の断熱化やビルのインテリジェント化の効果を含めて,都市の熱配分モデルを作成し,最適化のケーススタディを行い検討した。
長期土中蓄熱の方式として想定しているリキッドアイス方式の氷蓄熱槽に関して,追加実験を行い,システムシミュレーションモデルを種々の入力方法に適用できるよう拡張した。長期土中蓄熱に関して,蓄熱利用システムを提案し,システムシミュレーションプログラムを開発し,住宅規模における設計法の提案を行なった。土との熱のやりとりについて,三次元熱登導モデルを用いた詳細シミュレーションによる検証を行ない,簡易計算方法を考案した。
昨年度の実験結果から作成した,太陽エネルギー総合利用システムシミュレーションプログラムにより,高効率のエネルギー利用のできるハイブリッド型コレクターについて検討した。
備品費で購入した発汗計にて,生理量として発汗量を測定する追加実験を行い,温暖化の生理心理影響予測モデルを確立するための基礎データを得た。
前年度行なった東京地区の調査結果を地域開発状況別に分析し,総合評価項目と環境要素の関連について解析した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中原信生: "地域冷暖房シミュレーション用熱負荷推定法に関する研究" 空気調和・衛生工学会論文集. No.54. 43-53 (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi