• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

日本を中心とした国際的直接投資・水平分業・産業調整のミクロ分析とマクロ分析の総合

Research Project

Project/Area Number 03451075
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

井川 一宏  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (80031392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出井 文男  神戸大学, 経営学部, 助教授 (90093541)
松永 宣明  神戸大学, 経済学部, 助教授 (80127399)
原 正行  神戸大学, 経済学部, 教授 (80028050)
西島 章次  神戸大学, 経済経営研究所, 助教授 (70116234)
Keywords直接投資 / 産業調整 / 水平貿易 / 蓄貯・投資ギャップ / 経済発展 / 企業のネットワ-ク
Research Abstract

本研究は、日本のリストラクチャリングを対外投資、水平分業、産業調整という観点から、総合的に検討することである.そのため
1.日本の直接投資をマクロレベルと企業レベルの両面からとらえる
2.対東南アジア諸国貿易を、産業別にとらえる
3.日本と東南アジア諸国の産業構造の変化をとらえる
4.企業インタビュ-により、リストラクチャリング方向を知る
を接合する。
今年度は
1.アセアンへの直接投資がその経済発展に寄与する実態調査
2.オ-ストラリアの日本からの進出企業インタビュ-と実態調査
3.インド・パキスタンなどの南アジアの経済発展に対する日本の援助の効果
4.中国の輸出入関数(商品別・地域別)の推定
5.日・米・独の小さなマクロモデルの作成
6.日本の海外進出企業訪問を行った。
その結果、
1.日本とアセアン諸国の水平貿易が進展している
2.直接投資を受け入れる国の政策が、マクロ経済状況の差をもたらす
3.投資先と日本国内の企業のネットワ-ク化がすすんでいる
4.90年代における急速な変化が、東南アジア諸国にみられる
5.世界的な貯蓄・投資ギャップが今後重要になる
ことがわかり、次年度はこれらをさらに深く追求したい。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 井川 一宏: "垣間見たオ-ストラリア経済" 世界経済評論. 36. 78-81 (1992)

  • [Publications] 井川 一宏: "アセアンの通貨統合の可能性" 西向他共編著『経済発展と環太平洋経済』神戸大学経済経営研究所・研究叢書. 40. 109-122 (1991)

  • [Publications] 井川 一宏: "国際的資金過不足についての試論" 国民経済雑誌. (1992)

  • [Publications] 原 正行: "日本企業・日本経済・国際化への課題" 世界経済評論. 36. 29-34 (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi