• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

持続的レクリエ-ション利用のための森林景観管理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 03454071
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

熊谷 洋一  東京大学, 農学部, 教授 (50012042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 馨  東京大学, 農学部(林), 助手 (70215531)
下村 彰男  東京大学, 農学部, 助手 (20187488)
堀 繁  東京大学, 農学部, 助手 (90143403)
Keywords都市近郊林 / 景観管理 / レクリエ-ション / 景観計画
Research Abstract

1. 都市近郊林の実態調査
わが国における都市近郊林を代表すると考えられる「林野庁」「環境庁」がそれぞれ「総合利用」「自然とのふれ合い」をテ-マに整備を行っている森林を対象として、その特徴を明らかにするとともに、現状での問題点の整理を行った。
その結果、前者は施設整備が十分でない点、利用を満足させるソフトの不足、後者は生態保護に重点がおかれ快適なレクリエ-ション利用への配慮が不足している点、また、ともに森林管理が不十分である点が指摘でき、今後は両者の長所を合わせ持った新しい都市近郊林の整備と森林管理が必要であることが明らかになった。
2. 森林の演出手法整理
都市近郊林の計画・デザイン手法開発の基礎デ-タを得るため、レクリエ-ション利用に供されている森林および樹木の事例調査を行い、森林空間と森林景観の両側面から、計画的な事例分析を行った。その結果、空間については、規模、位置、形状、景観については、視点、対象、内部、外部の各項目ごとに、森林の演出手法を抽出・整理することができた。さらに、日本庭園などにみられる伝統的な造園手法を加えて、それらを計画的に組み合わせることによって、森林の総合的な演出が可能であることを示した。
3. 富士演習林におけるケ-ススタディ
東京大学農学部附属富士演習林(38ha)を対象地として、森林レクリエ-ション園地計画を行った。計画に当たっては、数値地形情報、数値植生情報を活用して、対象地の空間・景観分析を行い、一方で導入レクリエ-ション活動の種類、原単位を選択して、適地適利用を決定しゾ-ニングを行った。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi