• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

持続的レクリエーション利用のための森林景観管理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 03454071
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

熊谷 洋一  東京大学, 農学部, 教授 (50012042)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 馨  東京大学, 農学部(林), 助手 (70215531)
下村 彰男  東京大学, 農学部, 助手 (20187488)
堀 繁  東京大学, 農学部, 助手 (90143403)
Keywords都市近郊林 / 景観管理 / レクリエーション / 景観計画
Research Abstract

1.広域レベルでの都市近郊林調査
前年度調査結果を参考に、範囲を広た広域的な調査を行った。首都圏1都6県を対象にメッシュデータ分析を行い、広域的な自然環境区分と都市近郊林の位置づけを明らかにした。その結果、山麓、丘陵、台地、山間、山の各エリアタイプの地域自然特性と、各エリア毎の森林特性(種類、規模等)と分布状況を把握した。
2.都市近郊林の利用状況調査
首都圏500市町村を対象に、森林を含む身近な自然とのふれあいについてアンケート調査を実施した。その結果、各市町村において「自然とのふれあい」を実践している活動団体、活動場所、活動内容を明らかにした。さらに、活動場所を詳細に分析し、地域住民の生活活動範囲と自然に親しむ活動場所の関係、活動の森林への依存度を明らかにした。
3.森林景観シミュレーション
上記調査結果をもとに、現実的な都市近郊林の計画・デザイン手法開発を目的として、森林空間と森林景観の両側面から、計画的な事例分析を行った。その結果、森林空間を計画する上では、広域的な自然環境のなかで都市近郊林を評価することが不可欠であり、その評価に当たっては、実際の近郊林利用者の利用状況および潜在的欲求を反映させることの有効性を明らかにした。
さらに、都市近郊林のもつ景観的機能を十分に発揮させる計画には、森林景観シミュレーションを行う必要があり、従来から筆者らが開発してきたシミュレーション手法をさらに改良発展させるケーススタディを実施した。手法開発は東大演習林の地形、森林および施業をデータを使用して行った。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi