1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03454176
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
志方 俊夫 日本大学, 医学部, 教授 (50009932)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉谷 雅彦 日本大学, 医学部, 講師 (40187654)
江角 真理子 日本大学, 医学部, 助教授 (60160363)
内田 俊和 日本大学, 医学部, 助教授 (80060078)
|
Keywords | F型肝炎 / B型肝炎ウイルス変異株 / X遺伝子 |
Research Abstract |
いわゆるF型肝炎症例でのB型肝炎ウイルス変異株の発見:いわゆるF型肝炎の症例の血清からC型肝炎ウイルス遺伝子をクローニングしたと同様の方法で新しいウイルスクローンを取ろうとした試みはすべて失敗した。所が思いがけないことに、これらの症例をB型肝炎ウイルスの遺伝子をプライマーとしてPCRをかけた所、多くの症例にHBVDNAを証明することができた。陽性率は80%で、急性肝炎ではウイルスの消失が早いことを考えれば、これらのいわゆるF型肝炎ウイルスはこのサイレントなB型肝炎ウイルス変異株の感染によると考えざるをえない。また慢性肝疾患のいわゆるF型肝炎でもPCR法でHBVDNAが証明された。では次に何故、B型肝炎ウイルスの感染なのに、HBs抗原とかHBc抗体が陰性なのであろうか。これらの症例からHBVDNAをクローニングし、塩基配列の検討を行った。HBVDNAのPreC及びC領域、S領域及びPreS領域では、若干の変異は認められるものの、これらのクローンに共通する特徴的な変異を証明することは出来なかった。そこで更にX領域の塩基配列の決定を行った。するときわめて特徴的は変異が見いだされた。その変異は二つの変異からなる。一つはDR2領域のpoint mutationと第二は8塩基の欠損で、これは1770から1777の塩基の欠損である。その結果フレームシフトがおこり、stop codenができ、X蛋白が短縮する。この様な変異の結果、promoterとenhancerの機能低下、X蛋白のtransactivater機能抑制がおこりB型肝炎ウイルスの増殖の著明な抑制がおこると推定される。その結果、体内で増殖するウイルス量が極端に少なく、免疫学的な方法ではB型肝炎と診断できないことが明らかになった。
|
Research Products
(1 results)