1991 Fiscal Year Annual Research Report
FSHの分泌を調節する新しい生理活性物質の作用機構に関する分子生物学的解析
Project/Area Number |
03454391
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
伊吹 令人 群馬大学, 医学部, 教授 (40008256)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 修 群馬大学, 医学部, 助手 (80196477)
峯岸 敬 群馬大学, 医学部, 助手 (00209842)
長谷川 喜久 群馬大学, 医学部, 助手 (40092001)
|
Keywords | インヒビン / アクチビン / ゴナドトロピン / レセプタ- / 卵巣 / 下垂体 / 卵巣 |
Research Abstract |
本研究はFSHの分泌を調節する新たな物質として卵胞液中より発見されたインヒビン,アクチビンおよびアクチビン結合蛋白質の作用機序を明らかにすることを目的とした。本年度においては以下の結果を得た。 1.先ず本研究に使用する卵胞液中のインヒビン,アクチビン,アクチビン結合蛋白質を大量に精製する必要がある。ウシのインヒビンのモノクロ-ナル抗体により免疫吸着クロマトグラフィ-を開発し,短時間で大量のウシインヒビンを精製するシステムを完成させた。 2.精製したウシインヒビンの抗体を山羊を用いて大量に作成し,ヒトおよびラットのインヒビンの精製システムも開発した。 3.インヒビンの免疫吸着クロマトに吸着しない分画からアクチビンとアクチビン結合蛋白質の精製を試みた。アクチビンとアクチビン結合蛋白質の複合体は硫酸基に結合することから,硫酸セルロファインやヘパリンセファロ-スによって効率的に精製されることを明らかにした。現在さらにアクチビン結合蛋白質とアクチビンA,AB,Bの4つの蛋白質を分離するシステムを検討中である。 4.ウシインヒビンをを樹脂に結合させ,インヒビンのレセプタ-を精製するためにアフィニティ-カラムを作成した。 5.マウスの精巣のcDNAライブラリ-よりアクチビンレセプタ-のcDNAをクロ-ニングした。 6.私共は既にラットとヒトのゴナドトロピンレセプタ-のcDNAクロ-ニングに成功し,それらの発現機序について検討中である。ラットのFSHのレセプタ-はアクチビンにより上昇するが,レセプタ-の増加に先立ちそのmRNAもアクチビンにより上昇することを明らかにした。
|
-
[Publications] M.Yamaguchi,H.Mizunuma,K.Miyamoto,Y.Hasegawa,Y.Ibuki and M.Igarashi: "Immunoreactive inhibin concentration in adult men:Presence of a circadian rhythm." J.of Clin.Endocrinol.and Metabol.72. 554-559 (1991)
-
[Publications] M.Haji,Y.Nishi,S.Tanaka,M.Ohashi,K.Sekuya,Y.Hasegawa,et al: "Evidence for the secretion of inhibinーlike immunoreactivity from cultured human adrenal cells." Journal of Endocrinology. 128. R13-R16 (1991)
-
[Publications] H.Kaneko,T.Terada,K.Taya,G.Watanabe,S.Sasamoto,Y.Hasegawa and M.Igarashi: "Ovarian follicular dynamics and concentrations of oestradiolー17β,progesterone,luteinizing hormone,follicle stimulating hormone during the periovulatory phase of oestrous cycle in the cow." Reproduction,Fertility and Development. 3. 529-535 (1991)
-
[Publications] K.Nakamura,T.Minegishi,Y.Takakura,K.Miyamoto,Y.Hasegawa,Y.Ibuki and M.Igarashi: "Hormornal regulation of gonadotropin receptor mRNA in the rat ovary during follicular grouth and luteinization." Molecular Cellular Endocrinology. 82. 259-263 (1991)
-
[Publications] M.Doi,M.Igarashi,Y.Hasegawa,Y.Eto,H.Shibai,T.Miura and Y.Ibuki: "In vivo action of ActivinーA on pituitaryーgonadal system." Endocrinology. 130. 139-144 (1992)
-
[Publications] K.Andoh,H.Mizunuma,Y.Hasegawa,K.Yamada,M.Michishita and Y.Ibuki: "Immunoreactive inhibin levels sa a marker of luteal function." Hormone Research. (1992)