1993 Fiscal Year Annual Research Report
迅速・精密粉砕試験法の確立と高純度鉱物数十種の粉砕性測定への適用
Project/Area Number |
03555138
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
原田 種臣 早稲田大学, 理工学部, 教授 (80063337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大和田 秀二 早稲田大学, 理工学部, 助教授 (60169084)
|
Keywords | 粉砕試験法 / 迅速粉砕試験法 / 精密粉砕試験法 / 粉砕仕事指数 / Wi / 粉砕性指数 |
Research Abstract |
現在、世界的に利用されているF.C.Bondの粉砕仕事指数Wiを測定するには、時間と労力と多量の試料(10kg)を必要とする。しかし、本研究で確立した迅速・精密粉砕試験法に従えば、僅か5gで物質の粉砕性が定量的に把握でき、しかもこの粉砕性指数aからWiを算出できることが明らかとなった。この関係式は次のようである。 上式から求めた50物質のWi(kWh/t)は、方鉛鉱5.30、硫ひ銅鉱5.95、石膏6.44、重晶石6.45、輝安鉱6.56、鉄閃亜鉛鉱6.81、自然硫黄7.06、蛍石7.28、菱マンガン鉱7.34、黄銅鉱7.78、滑石8.05、菱苦土石8.41、鉄マンガン重石8.68、すず石8.72、白鉄鉱8.77、閃亜鉛鉱8.84、針鉄鉱9.02、氷晶石9.95、石灰石10.01、苦灰石10.61、方解石10.64、赤鉄鉱10.64、銅藍10.72、コロンバイト10.89、チタン鉄鉱11.08、あられ石11.17、黄鉄鉱11.43、曹長石11.47、微斜長石11.50、白鉛鉱12.86、金紅石13.22、菱鉄鉱13.61、輝銅鉱13.78、輝水鉛鉱14.64、ゼノタイム14.64、ビールびんガラス14.71、藍晶石15.20、モナザイト15.87、石墨15.96、クロム鉄鉱16.35、黄玉16.67、尖晶石17.23、磁硫鉄鉱18.87、コランダム19.36、炭化珪素20.46、苦土かんらん石23.11、ジルコン23.11、硫ひ鉄鉱24.72、フェロシリコン25.86等である。
|