1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03556006
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
久保田 尚浩 岡山大学, 農学部, 助教授 (70033272)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富田 栄一 和歌山県果樹園芸試験場, 紀北分場, 場長
板村 裕之 島根大学, 農学部, 助教授 (80109040)
弦間 洋 筑波大学, 農林学系, 助教授 (70094406)
水谷 房雄 愛媛大学, 農学部, 助教授 (20026595)
井上 宏 香川大学, 農学部, 教授 (40035960)
|
Keywords | 果樹 / 休眠打破 / 化学物質 / 温度 / 促成哉培 / 打破のメカニズム |
Research Abstract |
1.アリウム属植物中の休眠打破有効成分:GC-マスによりニラとラッキョウ中の揮発性イオウ化合物を分析したところ、主成分は前者ではアリルメルカプタンとメチルメルカプタン、後者では2硫化ジメチルであった。次に、ブドウの挿し穂でそれらの休眠打破効果をみたところ、効果はアリルメルカプタンが最も大きかったが、いずれの場合もニンニクの主成分である2硫化ジアリルよりも劣った。2.ブドウの二期作における休眠打破法の検討:休眠打破効果を示す数種のイオウ化合物を二期作目のせん定直後に塗布または気浴処理したところ、いずれの物質でも塗布処理の効果が大きかった。3.果樹種類間での化学物質による休眠打破効果の差異:温州ミカンの場合、11月以降のベンジルアデニン処理で打破効果が大きく、一方ニンニク汁液と石灰窒素処理では効果を示さなかった。甘果オウトウとモモでは、ガ-リックオイルと石灰窒素の効果が大きかったが、モモでは甘果オウトウよりも低濃度での処理が有効と思われた。なお、ニンニク汁液の効果は低かった。カキの場合、西条、平核無および富有では石灰窒素の効果が最も大きく、次いでメリット・ブル-、ジベレリンの順で、ガ-リックオイルには効果が認められなかった。また、平核無や富有よりも西条での効果が大きかった。一方、刀根早生では石灰窒素には劣るもののガ-リックオイルでも効果が認められた。4.休眠打破に好適な温度条件の探索と打破のメカニズム:ニホンナシについて休眠完了のための低温要求量をみたところ、低温による休眠覚醒は個体の前歴によって異なり、加温の前歴がある個体ではそうでないものに比ベて早く発芽した。この場合、発芽の早かった加温歴のある個体では低温感応後の枝梢内および芽内でのブドウ糖と果糖の増加が早かった。ブドウの切り枝にKCNとシアン耐性呼吸阻害剤であるSHAMを処理すると、いずれの場合も発芽が促進されたことから、発芽促進剤処理による休眠打破にはシアン耐性呼吸阻害が関与していると推察された。
|