1991 Fiscal Year Annual Research Report
高度な開放性を持つ分散オペレ-ティングシステムの開発
Project/Area Number |
03558006
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
益田 隆司 東京大学, 理学部, 教授 (80114130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清木 康 筑波大学, 電子情報工学系, 助教授 (10169956)
加藤 和彦 東京大学, 理学部, 助手 (90224493)
|
Keywords | 分散オペレ-ティングシステム / マルチスレッド / 遠隔手続き呼び出し / 永続オブジェクト / タプルスペ-ス |
Research Abstract |
本年度は分散システムXEROの細部の設計を完成し、中心的な機能を提供するプログラム実行機構、プロセス間通信機構、及び二次記憶管理機構の3つのモジュ-ルを実現した。 プログラム実行機構は、「コンテキスト」と「スレッド」という2つの概念で実現した。コンテキストについては、主記憶と二次記憶との間での出し入れを可能にするコンパイラと実行時機構を実装した。またスレッドについては、カ-ネルとユ-ザレベルのモジュ-ルの協調に基づく新たなスレッド管理機構を実装した。プロセス間通信機構では、静的に型付けされた任意のデ-タを異機種環境上で通信する「高階遠隔手続き呼び出し技術(HRPC)」を開発した。これをもとに分散C言語を設計し、その処理系をC言語のプリプロセッサの形で実装した。二次記憶管理には複合オブジェクトの概念を導入し、永続オブジェクト管理システムの設計と実現を行なった。これまでに単一サイトでの実装が完了し、現在は分散環境への対応を行なっている。さらに永続オブジェクトへのアクセスの高速化を計る「永続キャッシング技術」を提案した。また、上述のコンテキストを分散された二次記憶上で管理するための「分散共有格納庫(DSR)」を設計しプロトタイプを実現した。 以上、本年度に計画していた各部の設計とプロトタイプの実現を達成した。本システム全体の設計は情報処理学会欧文誌に掲載予定である。スレッドの管理方式はIEEE COMPSAC'91で、HRPCはHICSS'92で、またDSR実現の基礎技術であるタプルスペ-スの効率的な管理法はSPDP'91で発表した。分散C言語は日本ソフトウェア科学会誌で、複合オブジェクトの管理法は情報処理学会全国大会で、永続キャッシング技術はIEEE Trans.on Software Engineeringで、それぞれ発表予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kato: "Design of the XERO open distributed operating system" Journal of Information Processing. (1992)
-
[Publications] Kato: "An approach to multilanguage persistent type system" Proc.IEEE 25th Hawaii Int.Conf.on System. 2. 810-819 (1992)
-
[Publications] Kato: "Persistent caching:an implementation technique for complex objects with object identity" IEEE Transactions on Software Engineering. (1992)
-
[Publications] 加藤: "高階遠隔手続き呼び出しに基づいた分散C言語について" コンピュ-タソフトウェア,日本ソフトウェア科学会. (1992)
-
[Publications] Inohara: "A thread facility based on user/kernel cooperation in the XERO operating system" Proc.IEEE 15th Int.Computer Software and Applications Conference. 398-405 (1991)
-
[Publications] Chiba: "Optimization of distributed communication in multiprotocol tuple space" Proc.IEEE Third Symp.on Parallel and Distributed Processing. 282-285 (1991)