• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

生涯学習体制推進過程における地方教育関係事務の機能的再編成に調査研究

Research Project

Project/Area Number 03610109
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

松井 一麿  東北大学, 教育学部, 教授 (70004108)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂野 慎二  東北大学, 教育学部, 助手 (30235163)
大桃 敏行  東北大学, 教育学部, 助教授 (10201386)
宮腰 英一  東北大学, 教育学部, 助教授 (50166138)
水原 克敏  東北大学, 教育学部, 助教授 (00124628)
Keywords教育委員会 / 生涯学習 / 文化行政 / スポ-ツ行政 / 青少年行政 / 地方公社
Research Abstract

1.平成3年度は、以下の研究・調査活動を行った。(1)関係雑誌(『教育委員会月報』『文部時報』等)から先行研究・調査報告を抽出し、その分析を行い、本研究に関する従来の水準を確認した。(2)文部省、全国市長会等の地方自治関係団体が所蔵する関連資料を収集した。(3)静岡県、掛川市、富山県、上市町、高岡市の教育委員会を対象とする実態調査(文化・スポ-ツ・青少年対策の各行政領域における教育委員会・首長部局・関連特殊法人の水平連携および垂直連携に関する実地調査および関連資料の収集)を行った。
2.以上により得られた知見は次のとおりである。(1)県レベルにおいて生涯学習振興施策主管部課が(1)各種事業の実施を中心に据えているもの、(2)市町村における事業実施の指導・助言並びに条件整備を中心に据えているもの、に整理できること。(2)市町村レベルにおいて生涯学習振興施策主管部課は、(1)首長部局中心型(掛川市)、(2)教育委員会中心型、があり、(2)は更に、ア.生涯学習課中心型、イ.社会教育課中心型に区分でき、生涯学習の概念及び事業展開が多岐に渡ること。(3)市町村における生涯学習事業を遂行する際、民間ボランティア等を利用した地区レベルでの組織化が事業を活発化するのに有効であること。(4)領域別にみると、青少年行政は首長部課主導型が多く、生涯学習主管部課との連携は推進会議等を通じて行われる程度であること。(5)文化行政は教育委員会主導型が多く、その中で(1)教育委員会の文化担当部課と生涯学習担当部課が並立する場合、(2)教育委員会の文化担当部課に統括される場合、があり、その処理体制が複雑であること。(6)スポ-ツ行政は教育委員会の体育課主導型が多く、生涯学習主管部課とは事業分担がなされており、連絡も密であること。(7)文化行政・スポ-ツ行政は県及び中核都市レベルで関連法人に事務委託されことが多いこと。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 松井 一麿: "教育行政活性化をもたらす委員と事務局の条件" 教育委員会月報. 495. 10-15 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi