1991 Fiscal Year Annual Research Report
トランスジェニックマウスによる胎盤におけるヒト・プロラクチン発現制御因子の検討
Project/Area Number |
03670017
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
相磯 貞和 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60138013)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平岡 芳樹 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80218768)
塩沢 昌英 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50170840)
|
Keywords | トランスジェニックマウス / 胎盤 / プロラクチン / 発現制御因子 |
Research Abstract |
本研究は当初の予定のごとく、3年間にわたって行なわれる予定である。初年度である平成3年度においては、トランスジェニックマウス作製の為に導入されるべき遺伝子の調製を行なってきた。当初の予定では導入遺伝子コンストラクトは胎盤由来のヒト・プロラクチン(hPRL)遺伝子の胎盤持異的制御領域と予想される部位と、胎盤由来hPRLのcDNAをつなげたものを使用する予定であった。しかしながら、トランスジェニックマウスのスクリ-ニング、導入遺伝子の組織特異性発現の検討に際し行なう予定であるサザン・ハイブリダイゼ-ション、ノザン・ハイブリダイゼ-ション、発現蛋白に対する免疫組織化学的検索において、用いられるべきDNAプロ-ブのマウスプロラクチン遺伝子とのクロスハイブリダイゼ-ション、あるいは抗体のマウスプロラクチンとの交差反応性の存在により、その実施にあたり困難が生じることが予想された。そこで、導入遺伝子コンストラクトとしてhPRLcDNAの代わりに、大腸菌の1acZ遺伝子をレポ-タ-としてそれにhPRLの組織特異性発現制御領域と思われる領域を5'側につなぎ、それをべクタ-であるpuc19に挿入し、増殖することとし、現在、このコンストラクトを作製中である。 平成4年度には、当初の予定どうり作製したこのコンストラクトを用いて、マウス受精卵へのマイクロインジェクションを開始し、サザン・ハイブリダイゼ-ションによりトランスジェニックマウスのスクリ-ニングを行なう予定である。 さらに、平成5年度には得られたトランスジェニックマウスのラインを確立し、それらのマウスにおける導入遺伝子の発現を、導入遺伝子産物であるgalactosidaseの酵素活性を利用した組織化学により検討したい。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Suson Gilfillan,Sadakazu Aiso,Hugh O.MeDevittら: "An immune response defect due to low levels of classII cell surface expression:Analysis of antigen presentation and positive selection." J.Immunol.147. 4074-4081 (1991)