1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
03670309
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
田中 宣幸 産業医科大学, 医学部, 教授 (60126597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北 敏郎 産業医科大学, 医学部, 助教授 (00131912)
|
Keywords | Endotoxin Shock / Tumor Necrosis Factor / Leukotriene / Kidney / Lung / Immunocytochemical Localization / Lipopolysaccharide |
Research Abstract |
本年度は、エンドトキシン・ショックにおける血管動態を、腎臓において形態学的に検討した。その結果、小葉間毛細血管など微細血管を中心に血管の透過性亢進像が認められ、それに付随して間質における浮腫も観察された。またLPS投与により招来された炎症性反応として特徴的な多数の炎症性細胞の血管壁への粘着、さらには間質への侵入が認められた。また糸球体毛細血管では、ときとして炎症性細胞とフィブリンによる微小血栓形成が認められた。尿細管における障害としては、近位尿細管の浮腫およびライソゾームの増加が認められたが、虚血性の障害像として認識されている尿細管基底膜における障害像は観察されなかった。次にLPS刺激により産生放出されエンドトキシン・ショックでの炎症反応で中心的な役割を果たすとされている腫瘍壊死因子(TNF)および強力な血管透過性亢進および血管収縮作用をもつロイコトリエン(LT)の局在を免疫電顕法で観察した。腎臓におけるTNFは炎症性細胞であるマクロファジーおよび糸球体の間葉系細胞であるメザンギウム細胞のライソゾームにおいて産生され、放出されたTNFは血管内皮細胞表面のレセプターに付着し、LTと共に炎症性細胞粘着に大きな役割を果たすことが示唆された。LTはマクロファジー、多核白血球およびメザンギウム細胞のライソゾームで産生放出され、血管内皮細胞障害に中心的な役割を果たす事が考えられた。浮腫が生じた近位尿細管のライソゾームにおけるLTの局在は、エンドトキシン・ショックで認められる近位尿細管浮腫が虚血性障害ではなくLPS刺激により産生されるLTによる障害である可能性が示唆された。またLPS投与による腎臓障害をもたらしていると考えられたケミカル・メディエータは、炎症性細胞以外に糸球体のメザンギウム細胞で内因性にも産生されることが明らかとなった。
|
Research Products
(1 results)