• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

消化器癌に対するモノクロ-ナル抗体による画像診断とその改良

Research Project

Project/Area Number 03670614
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

渡辺 正  名古屋大学, 医学部, 助教授 (20144157)

Keywords大腸癌 / モノクロ-ナル抗体 / 画像診断 / CEA
Research Abstract

大腸癌の質的画像診断をめざして,抗CEAモノクロ-ナル抗体CEA102を作製し,その大腸癌に対する特異性を確認したあと,現在まで20例の臨床応用を行った。その結果Sensitivctyは16/20(80%)と高率であったが,画像のquality,診断時間の延長等が問題点として残された。そこでまず,F(ab')_2分画を投与したところ,whole IgGでは画像を得るのに4〜5日を要したのに対し,1〜2日と短縮しえた。またこの間,抗体の力価を下げずに,Endotoxinの除去を行うよう努力し,除去した抗体による投与では,発熱などの副作用は消失した。つぎに至通投与量の検討をマウスにて行った。CEA陽性細胞の移植マウスに,10μg,50μg,100μg等の投与を行い,FCRにて画像を観察した結果,10μgでほゞ満足しうる画像を得るこてができた。これはヒトの臨床例で,抗体量として2〜3mgに相当すると考えられ,我々の従来の方法でよいと考えられた。しかしながら,標識時の試薬のpH等で標識率が低下し,それが画像として得られない原因となっていることが判明した。さらに直腸癌の局所再発の診断に,Emission CTを使用することを考え, ^<III>In的使用を行っているか,最近のテクニックの向上により,90%以上の標識率を得ることができるようになった。現在,臨床応用に鋭意とりくんでいる。また次年度は,肝転移の診断をめざし,Tcー99mの標識にも取り組む予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Tsuyoshi Sato: "Autoradiographic Analysis of radiolabeled anti CEA monoclonal antibody CEA102 in colorectal cancer using Computed Radiography" Jpn.J.Cancer Res.(Gann). (1992)

  • [Publications] 和田 喜美夫: "抗CEAモノクロ-ナル抗体を用いた大腸癌の画像診断ー第2報モノクロ-ナル抗体CEA102のwhole IgGとIgG F(ab')_2の比較" 日外会誌. (1992)

  • [Publications] 村上 和之: "抗CEAモノクロ-ナル抗体を用いた大腸癌の画像診断ー第3報臨床例20例の経験" 日外会誌. (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi