• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

HTLV-I母児感染における抗原抗体反応の解析

Research Project

Project/Area Number 03670797
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

安藤 良弥  奈良県立医科大学, 医学部・産婦人科, 講師 (90145855)

KeywordsHTLV-I / HTLV-I antibody / 合成peptide / XC assay
Research Abstract

HTLV-I抗体陽性血清より、HTLV-I抗原と推定されるepitopeに相当する合成ペプチドを合成し、Affinity columnを作成した。このcolumnにより採取したHTLV-I抗体については、その特異性については採取に用いた合成ペプチドを抗原としたBLISAで、抗体価についてはMT-1を抗原としたIF法により測定し陽性と認められる最高希釈倍数をもってその抗体価とした。この抗体採取に用いたHTLV-I抗原epitopeは、env gp46^<175-199>,gp46^<242-257>,gag p19^<100-130>の3種であるが、それぞれにより採取された抗体は他の抗原epitpeとは全く反応せず、Western blottingによる検討では、当該抗原が泳動されているバンドとのみ反応した。また、p19^<100-130>に対する抗体を採取した場合では、採取後の血清のWestern blottingによる検討において、p19バンドは全く検出出来ず、抗p19抗体は単一の抗体(mono-clonal)なものであることが判明した。
上記の如く採取した各分画を用いて、synchitium cell formationの抑制と抗原発現の抑制効果について検討した。synchitium cell formationの抑制においては、抗env gp46^<175-199>抗体とgp46^<242-257>抗体にその活性が認められたが、抗gag p19^<100-130>抗体にはその作用は全く無かった(抗env gp46^<175-199>抗体では抗体価64倍以上で100%抑制が、gp46^<242-257>抗体では抗体価64倍で46%抑制)。一方、培養系を用いた抗原発現抑制効果について検討した成績では、抗env gp46^<175-199>抗体とgp46^<242-257>抗体にはどのような抗体価であってもその作用は全く認められなかったが、抗gag p19^<100-130>抗体を添加して培養した場合には、抗体価20倍以上では抗原の発現は完全に抑制された。
以上の成績より、今後抗gag p19^<100-130>抗体のin vitroにおけるHTLV-Iキャリアー末梢血リンパ球よりの感染阻止作用について検討を進めたい。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yoshiya Ando et al.: "FAMILY STUDY OF ADULT FEMALES SHOWING COVERSION TO HTLV-I ANTIBODY POSITIVITY AND ASSESMENT OF THE RISK OF VERTICAL HTLV-I TRANSMISSION TO THEIR CHILDREN" The Journal of Infection. (1993)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi