1992 Fiscal Year Annual Research Report
外科的矯正治療患者の顎口腔機能および顎歯列形態の総合的解析に関する研究
Project/Area Number |
03670940
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
小林 正治 新潟大学, 歯学部附属病院, 助手 (80195792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 正巳 新潟大学, 歯学部附属病院, 講師 (20170201)
中島 民雄 新潟大学, 歯学部, 教授 (10014010)
|
Keywords | 顎変形症 / 外科的矯正治療 / 咀嚼能率 / 咀嚼筋筋電図 |
Research Abstract |
顎変形症患者の咀嚼機能を評価するために咀嚼筋筋電図分析を行い、正常咬合者と比較するとともに、咀嚼能率との関係についても検討した。 対象は、顎変形症群として外科的矯正治療を予定している下顎前突症患者20名、対照群として顎機能障害を認めない正常咬合者7名である。測定は、両側側頭筋前部および咬筋中央部の4筋を被験筋として、直径5mmの表面電極を電極間距離15mmで筋線維に平行になるように皮膚上に両面テープで貼付し双極誘導法で筋電図を導出した。被験食品としてチューインガムを用い、測定前に咀嚼させて十分に軟化させた後の嚥下させずに咀嚼させた10ストロークの波形を測定対象とした。分析は、咀嚼リズムの評価のために筋活動時間、筋活動間隔時間および咀嚼周期の平均値と変異係数を算出した。また、筋活動量として筋活動時間の積分値を算出した。同時に、ATP顆粒法による咀嚼能率の分析も行った。 その結果、筋活動時間、筋活動間隔時間および咀嚼周期の平均値では両群間に差を認めなかったものの、筋活動時間と咀嚼周期の変異係数で顎変形症群が対照群に比較して高い値を示した。また、筋活動時間の積分値は、顎変形症群で対照群の約半分の値を示した。さらに、ATP顆粒法による咀嚼能率と筋活動時間の変異係数ならびに積分値との間に有意の相関関係が認められた。以上から、顎変形症群では対照群に比較して不安定な咀嚼リズムと低い咀嚼時の筋活動量を示し、これらは咀嚼能率の低下を招く因子の一つであると思われた。
|