• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

19世紀と20世紀初期のフランス体育書の文字列デ-タ化による体系的文献解題法研究

Research Project

Project/Area Number 03680114
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

清水 重勇  神戸大学, 教育学部, 教授 (60036671)

Keywordsフランス体育書 / 文献解題法 / 校正確度 / 異語 / 語彙頻度 / 誤入力 / 誤ワ-ド
Research Abstract

1.本年度の経過と成果
本年度購入した富士通製FMタウンズとNEC製PCー9801VxIIを併用しながら、予備実験として、被験者2名フランス語キ-ボ-ド入力作業によってサンプルデ-タを作成し、その校正実験を行った。異語リストならび新彙頻度リストを出力し、その悉皆的検査における誤入力のケ-スのデ-タ化を実施し誤ワ-ドのデ-タファイルを作成した結果つぎの事実が判明した。
(1)キ-ボ-ド入力作業で生じる誤入力ワ-ドの頻度はテキストの鮮明度に影響されることが多い。(2)修正実験での校正確度は習熟の度合いに関係なく約3%の残留誤ワ-ドとなった。(3)誤ワ-ドのリストでは頻度2以上の誤ワ-ドに若干の特徴が認められたが個人別の誤入力パタ-ンを特定できるほど有意な結果ではなかった。(4)誤ワ-ドを自動登録する校正専用プログラムを開発したが小規模デ-タでは上記のように有効に作動するが今後の大規模デ-タへの応用のためにはプログラムに改良を加える必要がある。
2.システム関係での成果
フランス語の特殊文記号のデ-タ変換作業過程は従来、外注によって行っていたが、FMタウンズの導入によってデ-タ作成・修正作業ラインの中に組み入れることができ、作業の能率化に役立っている。
異語リストならびに語彙頻度リストの作成にはテキストデ-タ-ベ-ス作成・運用システム「TEXAS」(弘前大学清水明氏開発Ver.2.58)を新たに導入することによって、処理速度が飛躍的に向上した。但し本研究のNEC製PCー9801VxIIの設定環境上で、TEXASは大型デ-タの処理にメモリ-限度があるため分割処理の必要がある。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 清水 重勇,來田 享子: "『運動界』(明治30年7月〜33年4月)における「文弱」「文学」批判の記述に関する研究ー日本スポ-ツ文学史のためにー" 神戸大学教育学部研究集録.第89号. (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi