1991 Fiscal Year Annual Research Report
高等学校レベルにおける「科学と技術と社会の関連」に関する教材の開発
Project/Area Number |
03680246
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
鈴木 善次 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10035165)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西川 喜良 甲南大学, 理学部, 教授
三宅 宏司 大阪教育大学, 教育学部, 助手 (70124782)
田中 紫枝 大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (40030366)
|
Keywords | STS教育 / 高等学校教育 / 理科教育 / 教材開発 |
Research Abstract |
本年度は,当該テ-マに関係する国内外の研究状況の調査,および当該テ-マの教材開発に利用しうる資料の調査に重点を置き,毎月1回の研究会を持ち検討を行った。国内では,各種の科学教育,理科教育関係の学会誌,学会報告,大学や高校等での紀要などを収集して,STS教育関係の論文や実践報告を調査したが,一部日本的なオリジナルなものもみられたが,多くはアメリカやイギリスなど国外での動向の紹介に留まるものであった。 STS教育を実施するには,理科の場合,従来のように物理・化学・生物・地学の各科目を総合化することが望ましく,その意味では指導要領改訂により新設される「総合理科」が最も適した科目である。しかし,履修予想ではほどんどの高校で採用が見られず,したがって他の科目で実施せざるを得ない。 本研究グル-プでは,とりあえず物理,化学,生物,地学の各科目でのSTS教材づくりを行い,いくつかの試みを計画したが,今年度はそのうち協力者藤岡達也氏の地学教材がまとまりつつあり,次年度の実践へ向けて準備がととのった。また,「総合理科」についても教材化の試みを行い,西川によって「水」をテ-マにしたものが検討された。さらに鈴木は,STS教育と環境教育の関連性からの教材開発に目を向けることの必要性を論じ,先に大学レベルの教材を作成したが,高校レベルのものの検討を行った。 次年度における高校での実践研究の準備段階として,一定の前進をみることができた。
|