1991 Fiscal Year Annual Research Report
Tumor necrosis factorーαの間脳・下垂体・卵巣系に及ぼす影響
Project/Area Number |
03807107
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
小池 浩司 大阪大学, 医学部, 助手 (70225340)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣田 憲二 大阪大学, 医学部, 講師 (00189888)
池上 博雅 大阪大学, 医学部, 助手 (10184409)
|
Keywords | 視床下部 / ド-パミン / LHーRH / TNFーα / インタ-ロイキン6 / エストロジェン |
Research Abstract |
免疫反応物質であるTumor Aiecrosis Factorーα(TNF)の視床下部への影響について検討を加えた。すでに我々はラットの視床下部ニュ-ロンの初代培養系を確立しておりLHーRH分泌やド-パミン分泌機構を検討するに有利な糸を有している。まずTNFの視床下部LHーRH分泌やド-パミン分泌への影響を検討するに先だってLHーRHニュ-ロンの初代培養系を確立した。抗LHーRH抗体を用いてLHーRHニュ-ロンの存在を確認し、カルシウムイオノフォアを用いてLHーRHニュ-ロンからのLHーRH分泌を証明した。次いでTNFが視床下部のLHーPH分泌を促進し、かつインタ-ロイキン6の産生も促進することを明らかにした。一方インタ-ロイキン6が視床下部よりLHーFH分泌を促進する実験成績も得、これらを総合するとTNFのLHーRH分泌促進はインタ-ロイキン6を介している可能性が示唆された。一方TNFの視床下部ド-パミン分泌に及ぼす影響について検討を加えた結果、Fは特にド-パミン分泌には影響を及ぼさなかった。一方TNFの視床下部ド-パミンニュ-ロンに及ぼす性ステロイドの影響を検討するに先だって、性ステロイド(特にエストロジェン)のド-パミンニュ-ロンに及ぼす影響について検討を加えた。その結果、エストロゲンがド-パミンの放出に促進的に作用していることが明らかとなった。さらにエストロジェンが視床下部のインタ-ロイキン6の産生を促進する結果やインタ-ロイキン6がド-パミン分泌には関与しない成績を総合するとエストロジェンのド-パミン促進作用にはインタ-ロイキンは関与していないものと思われている。 以上、今年度は主としてTNFの視床下部LHーRH分泌とド-パミン分泌に及ぼす影響について検討を加え、その結果TNPはCHーRH分泌を促進し、そのメカニズムとしてインタ-ロイキン6が関与していることが明らかとなった。
|
-
[Publications] M.Yamaguchi: "Shortーterm treatment with 17ーβ estradiol enhances spontaneous [^3H]dopamine release cultured rat tuberoinfundileular neurons" J.Endocrinol.Invest.14. 187-191 (1991)
-
[Publications] K.Koike: "Tumor necrosis factorーα stimulates prolactin release from pitutary cells:A possible involvement of intracellular calcium mobilization" Endocrinology. 128. 2785-2790 (1991)
-
[Publications] K.Koike: "Tumor necrosis factorーα increases release of arachidonate and prolactin from rat anterior pituitary cells" Endocrinology. 128. 2791-2798 (1991)
-
[Publications] K.Koike: "Effect of prolactin on the secretion of hypothalamic GnRH and pituitary gonadotropins" Horm Res. 35. 5-12 (1991)
-
[Publications] M.Yamaguchi: "Effect of TNFーα on prolactin seccetion from rat anterior pituitary and dopamine release from the hypothalamus:comparison with the effect of interleukinー1β" Endocrinol Japan. 38. 357-361 (1991)
-
[Publications] Y.Ikebuchi: "Superoxide anion increases intracellular pH,intracellular free calcium and arachidonate release in human amnion cells" J.Biol chem. 266. 13233-13237 (1991)