1992 Fiscal Year Annual Research Report
トランスジェニック薬用植物による新生物活性物質の生産
Project/Area Number |
03807138
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
村越 勇 千葉大学, 薬学部, 教授 (30009162)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 真巳 千葉大学, 薬学部, 教務職員 (70222370)
斉藤 和季 千葉大学, 薬学部, 講師 (00146705)
|
Keywords | トランスジェニック植物 / 二次代謝 / 除草剤耐性 / 導入形質の遺伝 / 分子育種 |
Research Abstract |
【目的】除草剤Phosphinothricin(PPT)を不活化するPPT acetyltransferaseをコードする遺伝子barをRiバイナリーベクター系によりパラグアイ産の薬用植物Scoparia dulcis(Scrophulariaceae)に導入することによって除草剤耐性植物を作出し、さらに自殖後代への導入形質の伝達を確認した。 【方法・結果】CaMV35Sプロモーター下に置かれたbarを含むミニTiプラスミドpARK5と野生型のRiプラスミドpRi15834を同時に含むAgrobacteriumをS.dulcisの無菌幼植物の茎に針を用いて接種した。接種部位に生じた毛状根を、植物体内で分解を受けてPPTを生じる除草剤Bialaphosを含むB5培地で培養し、耐性クローンを選抜した。さらに除草剤耐性を示した毛状根より再生植物体を得た。これらの再生植物体の全DNAのサザンハイブリダイゼーションによりpARK5,pRi15834のT-DNAの植物ゲノムDNAへの導入を確認した。また、PPT acetyltrans-ferase活性の測定により、形質転換体におけるbarの発現を明らかにした。また、これらの形質転換体はBialaphos製剤およびPhosphonothricin製剤であるHerbiace^<TM>およびBasta^<TM>の希釈液の塗布に対して耐性を示した。さらに、形質転換体の自殖第一代における導入形質の発現を確認した。 【考察】Agrobacteriumを介したRiバイナリーベクター/個体再生系による外来遺伝子導入によって、S.dulcisに除草剤耐性形質を付与することに成功し、導入形質が後代に安定に伝達されることが明らかになった。このことからこの系が薬用植物の分子育種のための有力な手段であることが示された。
|
-
[Publications] K.Saito 他: "Transgenic herbicide-resistant Atropa belladonna using an Ri binary vector and inheritance of transgenic trait." Plant Cell Reports. 11. 219-224 (1992)
-
[Publications] K.Saito 他: "Transgenic medicinal plants:Agrobacterium-mediated foreign gene transfer and production of secondary metabolites." Joural of Natural Products. 55. 149-162 (1992)
-
[Publications] K.Saito 他: "Molecular cloning and bacterial expression of cDNA encoding a plant cysteine synthase." Proceedings of National Academy of Sciences USA. 89. 8078-8082 (1992)
-
[Publications] K.Saito 他: "Isolation and nucleotide sequence of cDNA encoding cysteine synthase from spinach." Plant Physiology. 99S. 148- (1992)
-
[Publications] 斉藤 和季: "トランスジェニック薬用植物の作出と物質代謝の修飾" 組織培養. 18. 407-411 (1992)
-
[Publications] K.Saito 他: "Acyltransferases for lupin alkaloidds in Lupinus hirsutus" Phytochemistry. 32. 87-91 (1993)
-
[Publications] K.Saito 他 (分担執筆): "Plant Tissue Culture and Gene Manipulation for Breeding and Formation of Phyto chemicals (ed.by Oono et al.)" NIAR/Japan, 395 (1992)
-
[Publications] 山崎 真巳 他 (分担執筆): "「植物バイオテクノロジーの基礎と産業化」" 日本植物培養学会, 157 (1992)