1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04210126
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
鵜野 公郎 慶応義塾大学, 総合政策学部, 教授 (20095582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早見 均 慶応義塾大学, 産業研究所, 助手 (10218612)
森 俊介 東京理科大学, 理工学部, 助教授 (80147503)
吉岡 完治 慶応義塾大学, 産業研究所, 教授 (80051887)
松田 芳郎 一橋大学, 経済研究所, 教授 (30002976)
|
Keywords | environment / pollution / input-output / energy / demographic trend / high-technology |
Research Abstract |
環境制約を面積あたりの汚染因子の排出量によって示すならば,それは(1)人口密度、(2)一人あたり所得、(3)資源集約度、(4)資源利用効率、の4つの要因によって表すことができる。本プロジェクトでは、これにそって世界人口のトレンド、経済発展、環境産業連関表、資源エネルギー・シミュレーション、について検討を行った。 国際社会がとることのできるエネルギー政策オプションは次のようなものであろう。 (1)原子力オプション;(2)ソフト・エネルギー・オプション;(3)テクノロジー・オプション;(4)構造変化オプション;(5)ライフスタイル・オプション。われわれはゼロ成長は現実的ではないと考えている。国際社会のかなりの部分で人々は貧困から抜け出せないでいるからである。原子力オプションは、われわれの選択基準が将来に悔いを残さないことにあるのであれば、大きな矛盾をはらんでいる。バックエンドのコストを考えるならば経済的にも望ましいとは考えらない。太陽エネルギーに代表されるソフト・エネルギー・オプションは数々の利点をもつが、これだけで人類のエネルギー需要を満たすことはできない。構造変化オプションは発展途上国にはこれから本格的な工業化にとりかかる国が多く、資源エネルギーの消費はこれまで以上に高まりそうである。結論としてテクノロジー・オプションとライフスタイル・オプションの組合せが最も有望ということになる。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 吉岡 完治,早見 均他: "「環境分析用産業連関表の応用--生産活動に伴うCO2の排出量とその要因--」" 『イノベーション&I-Oテクニーク』. 第3巻. 31-47 (1992)
-
[Publications] 鵜野 公郎: "「地球を守る経済環境づくり」竹内啓・湯本昌編『地球を考える』" 三田出版, 105-132 (1992)
-
[Publications] 早瀬 保子: "「発展途上国の出生力の動向と要因」河野凋果編『発展途上国の出生率低下』" アジア経済研究所, 33-79 (1992)
-
[Publications] 森 俊介: "『地球環境と資源問題』" 岩波書店, 234 (1992)