1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04214104
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
斎藤 正徳 東京工業大学, 理学部, 教授 (10011553)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥野 光 筑波大学, 構造工学系, 助教授 (60169240)
井宮 淳 千葉大学, 工学部, 助教授 (10176505)
亀井 宏行 千葉大学, 工学部, 助教授 (60143658)
島倉 信 千葉大学, 工学部, 助教授 (00009721)
|
Keywords | 遺跡探査 / 磁気探査 / ベクトル磁力計 |
Research Abstract |
1.探査システムの自動化:3軸グラジオメータによる探査では、グラオジメータの姿勢補正のため、据置型磁力計との同期計測を行う必要があり、測定者の間声や合図により同期をとっていた。その効率化を図るため、パソコン(東芝J-3100)と無線式のRS-232C通信コントローラ(タスコ電機DTR-10)を用い、自動測定システムを構成した。グラジオメータのLogスイッチを押すと、グラジオメータの測定データがパソコンに送られ、それを受けたパソコンは据置型磁力計にデータを要求し、姿勢補正を行った上、データを保存する。この一連の測定にかかる時間は5〜15秒である。本システムにより、雑音の低減や測定者の疲労の削減が可能となった 2.館山市大寺山洞穴探査:千葉県館山市の大寺山洞穴は、凝灰岩質泥岩層に開いた海食洞で、過去縄文土器や古墳時代の遺物が発見されている。洞穴内という閉空間で、側壁や天井による地磁気の乱れの中で磁気探査が可能かどうか実験した。3軸グラジオメータによる磁気勾配探査では、大きな磁気異常点を発見したが、発掘の結果その地点からは過去の調査時に置き忘れられたと思われるスコップが出土した。発見されたものが現代遺物ではあるが、凝灰岩の洞穴内でも磁気探査が可能であることが実証された意義は大きい。 3.いわき市根岸遺跡探査:福島県いわき市根岸遺跡は奈良時代の官衙遺跡で、建物基盤や柱穴等が発掘されている。この地域にある240m^2の畑を3軸グラジオメータによる磁気勾配探査と、電極間隔1mの2極法による電気探査を行った。電気探査の結果2カ所の高比抵抗部分が発見されたが、磁気勾配探査結果からそれぞれの部分の磁化ベクトルを推定したところ、その2カ所は全く逆の磁化方向を有している可能性が判明し、時代が異なるかあるいは構造が異なる遺構であることが推定された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 亀井宏行: "地下遺構の可視化" O plus E. 166. 75-83 (1993)
-
[Publications] 亀井宏行,斉藤正徳,西村康: "3軸グラジオメータによる鉄製埋納物の磁気探査" 日本文化財科学会第10回大会研究発表要旨集. 80-81 (1993)