1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04214107
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
荒井 郁男 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90017400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長沼 廉 (日馬 廉) 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (90017377)
佐藤 源之 東北大学, 工学部, 助教授 (40178778)
武冨 喜八郎 岐阜工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (90043083)
宮崎 保光 豊橋科学技術大学, 工学部, 教授 (00023169)
|
Keywords | パルス波 / 地中レーダ / 偏波情報 / チャープ信号 / ボアホールレーダ / 地下探査 / 画像処理 / 遺跡探査 |
Research Abstract |
従来よりも比較的深い地中の遺跡探査法に重点をおいて、下記の分担で研究を行った。 電通大グループ:パルスコンプレッション地中レーダにおいて、パルス幅を極端に狭くした短チャープ信号を用いて実験を行った。その結果、タイムサイドローブの影響が軽減され、より深い地中探査が可能であることが分かった。 豊橋科技大・岐阜工専グループ:地中レーダにおいて、地中の不要物体反射によるのクラッタ成分を除去するため、反射波形のウェーブレット解析を行い、物標検出能力が向上することを確認した。また、地中特性の分散性を考慮した反射波形の計算を行い、考察した。 東北大グループ:ボアホールレーダにおいて、偏波情報を利用するVRP法を群馬県子持村田尻遺跡のデータに適用し、深度5m程度までの2次元イメージを得ることができた。
|
-
[Publications] 富澤良行、荒井郁男: "BARKER符号を用いたパルス圧縮地中レーダ" 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 226- (1997)
-
[Publications] 荒井郁男、富澤良行: "短チャープ信号によるパルス圧縮地中レーダ" (社)日本リモートセンシング学会第21回学術講演会論文集. 145-146 (1996)
-
[Publications] 真鍋克也、宮崎保光: "ベクトル境界要素法を用いた完全導電性直方体による電磁散乱波の解析" 電気学会論文誌c. 116-c. 22-26 (1996)
-
[Publications] Y.Miyazaki.Y.Jyonori: "Stastitical Reflection Properties of Electromagnetic Monopulse by Buried Obiects in Subsurface Random Ground Using FD-TD" 12th Annual Review of Progress in Applied Computational Electromagnetics. 1. 492-499 (1996)
-
[Publications] 宮崎、園田、上乗: "ランダム媒質中物体の電磁散乱に関するFD-TD法による統計的解析" 電気学会論文誌. 117-c. 35-41 (1997)
-
[Publications] K.Takahashi,Y.Miyazaki: "Wavelet Analysis of Randomly Reflected Electromagnetic Waves of Subsurface Radar" Proc.of 1996 Int.Symp.on Antennas and Propagation (ISAP'96 Chiba). 4. 1153-1156 (1996)
-
[Publications] K.Taketomi,Y.Miyazaki: "Characteristics of Reflected Wave Obtained by Puluse Type Subsurface Radar" Proc.of 6th Int.Conf.on Ground Pentrating Radar (GPR'96). 601-606 (1996)
-
[Publications] Y.Lu,M.Sato,H.Niitsuma: "Application of GPR in Archaeology Using Boreholes" Proc.of the 6th Int.Conference on Ground Penetrating Radar. 499-504 (1996)