• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

科学的遺跡探査法にもとづく石造構造物の考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 04214111
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

和田 晴吾  立命館大学, 文学部, 教授 (30115969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 芳正  京都大学, 理学部・附属火山研究施設, 教授 (80027284)
吉井 秀夫  立命館大学, 文学部, 講師 (90252410)
菱田 哲郎  京都府立大学, 文学部, 助教授 (20183577)
福永 伸哉  大阪大学, 文学部, 助教授 (50189958)
上原 真人  京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (70132743)
Keywords遺跡探査 / 古墳 / 竪穴式石槨 / 横穴式石室 / レーダー探査 / 電気探査
Research Abstract

本研究は、地下に埋もれている石造構造物の探査法の開発と、その成果の考古学的解釈法・評価法の確立をめざすものである。そのため、本年度も、おもに古墳を中心に、埋葬施設である竪穴式石槨や横穴式石室、あるいは古墳の表面に施された葺石や外護列石などを対象に、探査や発掘を実施した。
特に、本年度は最終年度にあたるため、久米田貝吹山古墳では後円部に位置する埋葬施設の発掘を計画した。そこでは、発掘に先立ち科研関係各班にさまざまな方法での探査をお願いし、その成果を発掘計画にとりいれる方法や、探査結果と発掘結果の照合による探査成果の解釈法などの検討に重点を置いた。
主な活動 大阪府岸和田市久米田貝吹山古墳の調査
担当:立命館大学(岸和田市教育委員会と共同)期間:4次(1996.7.18〜10.5)
調査内容:後円部の竪穴式石槨、および前方部先端の発掘
探査:東京工業大学、奈良国立文化財研究所、京都大学、秋田大学、九州大学、電気通信大学、桐蔭学園横浜大学
兵庫県多賀郡中町東山古墳群の調査
担当:京都府立大学(中町教育委員会と共同)期間:1次(1996.7.22〜9.9)
調査内容:1〜3号墳の横穴式石室、他の5基の墳丘の発掘
探査:東京工業大学
公開シンポジウム『遺跡探査の最前線』で成果を発表(1997.2.8)

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 和田晴吾: "大王の棺" 任徳天皇陵-築造の時代. 15-20 (1996)

  • [Publications] 和田晴吾: "見瀬丸山・藤ノ木古墳と6世紀のヤマト政権" 日本の古代をひらく(『情況』1996年5月別冊). 57-80 (1996)

  • [Publications] 和田晴吾ほか(共著): "科学的遺跡探査法にもとづく石造構造物の考古学的研究" 『遺跡・探査』第5回研究成果検討会議論文集. 57-72 (1997)

  • [Publications] 吉井秀夫: "横穴式石室墳〓受容様相〓〓〓百済〓中央〓地方" 百済〓中央〓地方. 115-127

  • [Publications] 上原真人: "蓮華紋" 日本の美術. 359. 1-80 (1996)

  • [Publications] 吉井秀夫: "久米田貝吹山古墳の発掘" 科研重点領域研究公開シンポジウム(5)遺跡探査の最前線. 1-8 (1997)

  • [Publications] 福永伸哉(編著): "雪野山古墳の研究(報告篇・考察篇)" 雪野山古墳発掘調査団, 254・492 (1996)

  • [Publications] 菱田哲郎: "歴史発掘第10巻(須恵器の系譜)" 講談社, 174 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi