1992 Fiscal Year Annual Research Report
現代民衆宗教における世界観と救済観に関する総合的研究
Project/Area Number |
04301004
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
荒木 美智雄 筑波大学, 哲学思想学系, 教授 (60103032)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
星川 啓慈 図書館情報大学, 図書館情報学部, 講師 (10173585)
島薗 進 東京大学, 文学部, 助教授 (20143620)
山中 弘 愛知学院大学, 文学部, 助教授 (40201842)
中野 毅 創価大学, 文学部, 助教授 (00164252)
池上 良正 筑波大学, 哲学思想学系, 助教授 (60122925)
|
Keywords | 民衆宗教 / 民俗宗教 / 新宗教 / 救済観 / 祭礼 / 修行(修養) / 宗教体験 / 政治と宗教 |
Research Abstract |
本研究は、加速する伝統的な宗教的宇宙と価値の崩壊のなかで、民衆宗教が創造する宗教的意味世界の内実を、「統合の学」としての宗教学の方法によって解き明かそうとするものであった。 本年度は3年計画の初年度にあたり、それぞれの班ごとに調査対象と課題を設定して、実地調査と資料収集に専念した。研究を総括する荒中・池上は、熊野地方の伝統的祭礼と新興の宗教運動、中国地方における金光・黒住教の現況、東北・北海道における巫者系新宗教の動向などを調査し、伝統と近代化の相剋のなかで、新たな意味世界を希求する、現代民衆の救済論的課題領域について、資料を収集した。 島薗・市川は、修養会型の新宗教の調査を重点的に進めるなかで、現代の新宗教運動に顕著な体験主義的・心理主義的な特徴を明らかにした。 中野は創価学会に代表されるような組織の巨大化した新宗教を対象に、政治と宗教の相剋関係を捉える理論的枠組みを整備した。 星川は、瞑想を主たる救済方法とする新宗教運動の実地調査を進めるとともに、他者の宗教体験の理解と宗教体験の言語化の問題に関して、いくつかの成果を公表しつつある。 これらの資料の分析や理論化は、まだ着手したばかりで、成果を報告する段階には到っていないが、分担者ごとの問題意資に沿って、研究の前提となる論考を発表し、相互の批判や義論を経て、本年度の成果として公刊した(「研究発表」欄参照)。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 荒木 美智雄: "New Religions in Japan As Cultural And Historical Problems" Proceedings of I.A.H.R.Conference in Beijin. (1993)
-
[Publications] 池上 良正: "宗教学における「修行論」の成果と課題" 宗教研究. 292号. 75-100 (1992)
-
[Publications] 山中 弘,林 淳(共著): "日本におけるM.ウェーバーの受容ー宗教学の視点からー" 愛知学院大学文学部紀要. 第23号. (1993)
-
[Publications] 星川 啓慈: "禅言語ゲームの内と外ー宗教体験の理解と伝達をめぐる問題ー上・中・下" 中外日報. 第2475号〜第24753号. (1992)
-
[Publications] 進薗 進: "現代救済宗教論" 青弓社, 254 (1992)
-
[Publications] 星川 啓慈: "悟りの現象学" 法蔵館, 205 (1992)
-
[Publications] 井門 富二夫編,荒木 美智雄,中野 毅,星川 啓慈執筆: "アメリカの宗教伝統と文化" 大明堂, 267 (1992)
-
[Publications] 池上 良正: "民俗宗教と救い" 淡交社, 173 (1992)