• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

農村地域における在宅ケアとコミュニティ・ケアに関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 04301014
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 勉  東北大学, 文学部, 教授 (10004037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐久間 政広  東北学院大学, 教養学部, 助教授 (30187075)
村中 知子  茨城大学, 教養部, 教授 (30091755)
永井 彰  東北大学, 文学部, 助教授 (90207960)
小林 月子  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (00004094)
新妻 二男  岩手大学, 教育学部, 助教授 (80125476)
Keywords在宅ケア / コミュニティ・ケア・システム / 地域医療システム / リーダーとしての医師 / ボランティア活動
Research Abstract

岩手県沢内村を対象として、以下のテーマで、現地調査をおこない報告書を作成した。
1.岩手県沢内村におけるコミュニティ・ケア・システムに関する昭和30年代以降の展開過程の分析。
2.沢内前病院長加藤氏の果たした役割についての分析。
3.沢内病院現院長増田氏の果たしている役割の分析と、増田氏を軸とする人間関係のネットワークの分析。
4.沢内村におけるコミュニティ・ケア・システムの存立と、村長と地区リーダーの地域医療システムに対する姿勢の分析。
5.報告書の作成。
ついで、長野県武石村(佐久地区を含む)を対象地として、以下のテーマで現地調査をおこない報告書を作成した。
1.武石村における昭和30年代以降の地域医療システムの展開過程の分析。
2.矢島医師を軸とする人間関係のネットワークの分析。
3.コミュニティ・ケア・システムにおける地区リーダー層の分析。
4.コミュニティ・ケア・システムにおける地区ボランティア活動の分析。
5.報告書の作成。
本年度の調査をとおして、コミュニティ・ケア・システムの形成が農村地域のおけるコミュニティの崩壊のきざしのなかで要請されているのだが、コミュニティ・ケア・システムの充実がコミュニティそれ自体の活性化を不可欠の前提とすることが、明らかになった。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi