• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

有用糸状菌の多面的機能の利用をめざした遺伝・生化学的解析

Research Project

Project/Area Number 04303008
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

塚越 規弘  名古屋大学, 農学部, 教授 (50115599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 昌  京都大学, 農学部, 教授 (70093250)
熊谷 英彦  京都大学, 農学部, 教授 (70027192)
魚住 武司  東京大学, 農学部, 教授 (40011978)
高木 正道  東京大学, 農学部, 教授 (50018339)
別府 輝彦  東京大学, 農学部, 教授 (80011873)
Keywords糸状菌 / アミン酸化酵素 / グリコシルトランスフェラーゼ遺伝子 / 不飽和脂肪酸合成酵素 / タカアミラーゼA遺伝子
Research Abstract

麹菌に代表される糸状菌は我国における醗酵工業の基盤となった極めて重要な真核微生物群を形成している。遺伝子操作技術の発達に伴い、糸状菌で重要な機能を担っている様々な酵素遺伝子の単離並びに遺伝子構造の解析がなされている。一方、糸状菌に特徴的に備わっている色々な生理活性に関しても遺伝子レべルで解明されつつある。これまでに蓄積されている応用微生物学的成果を分子生物学的により高度に展開させて新しい糸状菌の利用方法を開発できると期待されている。本研究においては、有用糸状菌に関して遺伝・生化学的な観点から総合的な解析を行い、多様な特性を遺伝子レベルで明らかにして糸状菌の新規な利用方法を開拓する事を目的にしている。
本研究は大きく三分野から構成されている。1)有用酵素群の遺伝、生化学的解析、2)それら有用酵素群の遺伝子解析、及び3)遺伝子発現制御機構の解明である。当初の計画通り有用酵素に関する総合的な解析、特に遺伝、生化学的解析を順調に発展させてきており次ぎのような成果を挙げる事に成功した。
アミン酸化酵素やβ-グルコシダーゼの構造特性の解明、カルボキシペプチダーゼの基質特異性の解明や不飽和脂肪酸の合成におけるΔ6不飽和化酵素の役割など酵素タンパク質の特色を明らかにするとともに、これらの酵素遺伝子の単離を試みた。一方、糖鎖付加反応に関与するアミノ酸残基の解析、チトクロームP-450の生理機能の解析及びグリコシルトランスフェラーゼ遺伝子の構造解折から酵素の新しい機能を明らかにした。また、細胞壁合成・分解に関わる遺伝子やタカアミラーゼA遺伝子の発現制御の解析から菌糸の生長と酵素分泌における遺伝子発現特性を明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S.Shimizu et al.: "Occurrence of a novel sterol,24,25-methylenecholest-5-en-3β-ol,in Mortierella alpina 1S-4" Lipids. 27. 481-483 (1992)

  • [Publications] Y.Shinmen et al.: "Concentration of eicosapentaenoic acid and docosahexanoic acid in an arachidonic acid-producing fungus,Mortierella alpina 1S-4" Appl.Microbiol.Biotechnol.38. 301-304 (1992)

  • [Publications] K.Nakahara et al.: "Cytochrome P-450 55A1(P-450dNIR) acts as nitric oxide reductase employing NADH as the direct electron donor" J.Biol.Chem.268. 8350-8355 (1993)

  • [Publications] B.Y.Lee et al.: "Purification and characterization of serine carboxypeptidases from Absidia zychae." Biosci.Biotech.Biochem.57. 618-622 (1993)

  • [Publications] N.Kitamoto et al.: "Structural features of a polygalacturonase gene cloned from Aspergillus oryzae KBN 616" FEMS Microbiol.Letters. 111. 37-42 (1993)

  • [Publications] R.Fukuda et al.: "The pro-sequence of Rhizopus riveus aspartic proteinase-I supports correct folding and secretion of its mature part in Saccharomyces cerevisia" J.Biol.Chem.(in press). (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi