• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

次世代育種に向けた生物工学の展開

Research Project

Project/Area Number 04304011
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武田 元吉  東京大学, 農学部, 教授 (90134501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日向 康吉  東北大学, 農学部, 教授 (00005589)
木下 俊郎  北海道大学, 農学部, 教授 (10001421)
鵜飼 保雄  東京大学, 農学部, 教授 (80240729)
足立 泰二  宮崎大学, 農学部, 教授 (50040861)
平井 篤志  東京大学, 農学部, 教授 (60023470)
Keywords生物工学 / 新育種技術 / 細胞融合 / 耐虫性 / アポミクシス / 葉緑体ゲノム / 耐病性 / 遺伝資源
Research Abstract

タバコを母本とし、いくつかの野生種と交雑した際,受精に至るまでの交雑不和合性の多様性を明らかにし,類型化した(武田)。
イネの非対称融合で雄性不稔因子(S)と稔性因子(F)の選別経過を4年にわたり調べた。その結果,体細胞と性細胞の双方でS因子のSorting outを生じいてた(木下)。
自家不和合性についてサザンブロット分析の結果,多くのSホモ系統にはS^8cDNAのSLGクローンとハイブリダイズするものが1〜3含まれていることが明らかとなった(日向)。
遺伝子導入系の開発を試み,再生力が強く,抗生物質にも強い系統が選抜できた(日向)。
量的遺伝子座の効果と染色体位置推定のためのプログラムMAPL-QTLの作成を開始した。量的形質のかなり低い遺伝率の例でも検出できることが理論的に示された(鵜飼)。イネ染色体について共焦点レーザー走査型蛍光顕微鏡を用いた画像処理により,分染バンド様構造が検出された(蓬原)。細粒遺伝子とmutatorは染色体7に座乘する同一の遺伝子ではないかと考えられた(山縣)。耐虫性に拘わるイネ遺伝子Bph3,bph4の中間母本を用いてF_2集団を作成した(金田)。イネ野生種7種とイネ栽培種とのF_2植物を得,さらにイネ栽培種を4倍体化して4倍性野生種2種との雑種を得た(岩田)。ギニアグラス,ダリスグラスでアポミクシスの品種間差異を認めた(足立)。トマト青柘病機械性と罹病性の親を用い,ランダムプライマー法によるDNAバンドの検出を行い解析した(西村)。イネ葉緑体ゲノムの転写地図を完成した。この結果,ゲノムのほとんどがRNAに転写されていることが明らかになった(平井)。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] L.Chen: "Embryo aborion and efficient rescue in interspecific hybrid,Lycopersicon esculentum and peruvianum-complex." Japan.J.Breed.42. 65-77 (1992)

  • [Publications] K.Yoshida: "Morphoganetic Pathway specific proteins in rice callus." Plent Tissue Culture and Gene Manipulation for Breeding and Formation of Phytochemicals(ed.by.K.Oono etal. 133-142 (1992)

  • [Publications] A.B.Mendoza: "Histological observatons on plent Regeneration in rice(Oryza sativa L.)calli." Japan.J.Breed.42. 33-41 (1992)

  • [Publications] M.Li: "Changos in isozyme pattern associated with development of borkey calli derived from matura embryo culture of barley." Japan.J.Breed.42. 535-543 (1992)

  • [Publications] Y.Kishima: "Conparative analysis of petal proteins in red and white ines from neer-isoganic Portulaca sp.(Jewel)plants." Euphytica. 61. 67-71 (1992)

  • [Publications] A.Kanno: "Comparative studies on the structure of chloroplast DNA from bour species of Oryza:CLOning and physical map." Theor.Appl.Cenet.83. 791-798 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi