1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04451132
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
金安 岩男 慶應義塾大学, 環境情報学部, 助教授 (30125520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 潤二郎 慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (30051410)
高木 勇夫 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (10059545)
杉浦 章介 慶應義塾大学, 経済学部, 助教授 (90162867)
久保 幸夫 慶應義塾大学, 環状情報学部, 助教授 (40107694)
奥出 直人 慶應義塾大学, 環状情報学部, 助教授 (70194503)
|
Keywords | 景観研究 / マルチメディア / 景観モニタリング / マインドスケープ / マルチメディア地誌 / 修辞論的解釈 / 景観政策 / 情報社会 |
Research Abstract |
本年度は、2年間にわたる研究の最終年度に当たるので、これまでの研究成果をまとめ、報告書を作成した。次のような構成内容になっている。 1)研究全体のフレームワーク 2)景観の地域特性として、雪国景観の魅力評価について、資源・環境・景観の関連性から論じた。さらに、従来の地誌のあり方を再検討し、藤沢市を事例にしてある地誌表現を試み、マルチメディア地誌の可能性を探った。 3)心のなかの景観として、俳句と景観のコスモロジーを考察した。 4)都市景観問題の一つのテーマとして、屋外広告物と都市景観の問題を考察し、景観の公共性を考えた。 5)景観のテクノロジーとして、景観モデリングのためのマルチメディア地理情報システムをまとめた。 6)景観を考えるためのシンポジウムを開催し、景観の議論を行なった。 7)近未来の景観として、メディア景観を考え、景観研究の今後の展開方向として、景観ダイナミクスのコンセプトを提唱した。 昨年度に引続き、各自の研究をより深めるとともに、それぞれの研究を融合した。 「身体に取り込まれた景観」に取り組む方法論、操作可能な支援システム、解釈的分析、そして実践的な政策へ向けての総合化の確立を目指し、得られた研究結果を報告書にまとめた。
|