1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04452009
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
大沢 健夫 名古屋大学, 理学部, 教授 (30115802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村井 隆文 名古屋大学, 情報文化学部, 教授 (00109266)
舟木 直久 名古屋大学, 理学部, 教授 (60112174)
北岡 良之 名古屋大学, 理学部, 教授 (40022686)
土屋 昭博 名古屋大学, 理学部, 教授 (90022673)
青本 和彦 名古屋大学, 理学部, 教授 (00011495)
|
Keywords | ベルグマン核 / 擬凸領域 / 〓方程式 / 補間問題 / 対数容量 / 開リーマン面 / ボイリング密度 / ベルグマン計量 |
Research Abstract |
1.村井、谷川(名大)、鈴木(広大)、野口(東工大)らの協力を得てDiederich(ドイツWuppertal大)との共同研究をさらに進め、擬凸領域のベルグマン核ベルグマン計量について新しい知見を得た。その結果は共著論文として一年以内にInternational J.C.R.Acad.Sci.,Ann.Math.に記載されることが決定済み 2.青本、向井、小林(名大)らの協力を得てコホモロジー消滅定理に関わる解析的方法を深めることに成功し、除去可能なウェイトの概念に到達した。これと幾何学的方法を組み合わせて波子解析の幾何学化の端緒を開きつつある。その成果はNagoyaMath.J.,Math.Z.,小林昭七還暦記念論文集に投稿中。 3.吉川は熱核の解析をさらに進め、cone-like variety上のスペクトル解析からζ-関数の留数に関するまったく新しい式を発見した。これはまだプレプリントの段階だが影響力のある仕事になると思われる。 5.谷川は無限次元Teichmiiller空間の複素幾何を独自の方法論で発展させつつあり、国際的な評価を受けつつある。 5.宮沢(院生.名大)は大沢と共同でコホモロジーの分離性の研究を進め始めた。 6.Vuono(研究員.学振)は〓-方程式のL^2評価の方法を応用して特異点のある空間の射影的代数性を論じた(J.Geom.An.に発表ずみ)
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Kazuhiko Aomoto: "Gauss decomptition of connection matrices and application to YangpBaxter equations,I" Proc.Japan Acad.89. 238-242 (1993)
-
[Publications] Tadahisa Funaki Hideo Nagai: "Degenerative convergence of diffusion process toward t submanifold by strong drift" Stochastics and Stochastics Report. 44. 1-25 (1993)
-
[Publications] Takafumi Murai: "Interference of Two Aeroplanes" Kodai Math.J.16. 355-360 (1993)
-
[Publications] Takafumi Murai: "The Complex Velocity Fields Induced by Several Thin Obstaclies" J.Math.Pures Appl.72. 181-211 (1993)
-
[Publications] Yoshiyuki Kitaoka: "Arithmetic theory of quadratic forms" Cambridge University Press, 268 (1993)