1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04454098
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
森島 賢 東京大学, 農学部, 教授 (50113634)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斉藤 勝宏 千葉大学, 園芸学部, 助手 (80225698)
藤田 夏樹 東京大学, 農学部, 助教授 (30190044)
|
Keywords | 二重構造 / 計量経済学 / 経済構造の近代化 / 産業連関分析 / 農業の経済構造 / 二部門モデル / 経済の非近代的部門 / 経済の近代的部門 |
Research Abstract |
1.日本経済を近代的部門と非近代的とに分け,文献および統計資料を整理した結果,非近代的部門が依然として大きな部分を占めていることを明らかにした. 2.非近代的部門の代表として農業,ことに稲作農業をとらえ,その生産構造および流通構造のいわゆる非近代性を明らかにするとともに、それにもかかわらず、国民経済における重要性があることを示した. 3.稲作生産を国際比較し,およそ三個に類型化されるとした.すなわち、(1)低労賃小規模の東南アジア稲作,(2)高賃金,小規模の東南アジア稲作,(3)高賃金,大規模のアメリカ稲作である.そして,それぞれのコストは(1)の稲作を1とすれば(2)のそれはおおよそ10,(3)のそれはおおよそ2になるとした.
|
-
[Publications] 森島賢: "日本のコメが消える" 日本のコメが消える. 1-63 (1993)
-
[Publications] 森島賢: "コメの輸入自由化問題と新農政" システム農学. 9. 92-106 (1993)
-
[Publications] 藤田夏樹: "家計消費支出構造のサービス化と日本農業" (印刷中). (1994)
-
[Publications] 斉藤勝宏: "米輸入の一般均衡分析" (印刷中). (1994)