• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

前立腺細胞の増殖と分化における細胞外基質の役割

Research Project

Project/Area Number 04454404
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

和田 文雄  香川医科大学, 医学部, 教授 (20028385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大矢 治世  香川医科大学, 医学部, 助手 (80223973)
西 望  香川医科大学, 医学部, 助手 (10145047)
Keywords前立腺 / 細胞外基質 / 増殖因子 / 上皮ー間質間相互作用 / 男性ホルモン / 初代培養
Research Abstract

1.初代培養を行う際の細胞分散の条件を再検討し、より増殖活性の高い上皮細胞が得られるようになった。従来、コラーゲナーゼ処理の前にトリプシン処理を行っていたが、処理の順序を逆にすることによって、トリプシン処理におけるトリプシンの濃度と処理時間を減らすことができた。これによって、より障害が少なく増殖能の高い細胞を利用できるようになった。また、この細胞を用いて培養条件を再検討した結果、デキサメサゾンが強い増殖阻害作用を示したのでこれを基本培地から除くことにした。
2.上皮細胞の増殖に対するラミニン、フィブロネクチン、IV型コラーゲンの影響を調べた結果、ラミニンは増殖促進効果を示すが、フィブロネクチンとIV型コラーゲンは比較的強い阻害効果を示すことが明かとなった。また、ラミニンを共存させることによってフィブロネクチンやIV型コラーゲンの増殖阻害作用は抑制された。
3.マトリゲルは推奨使用濃度の1/10〜1/100でも十分な増殖促進作用を示したが、あらかじめ培養皿にコートせず直接培地に添加しても同等の効果を示した。このことは、マトリゲル標品中に含まれる可溶性成分が増殖促進活性を持っている可能性を示唆している。従って、マトリゲルの効果を評価する際にはこの点を考慮した対照実験が必要である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Nishi N.: "An anti-probasin monoclonal antibody recognizes a novel 40-kDaprotein localized in rat liver and a specific region of kidney urinary tubule." Biochim.Biophys.Acta.1117. 47-54 (1992)

  • [Publications] Yasuda Y.: "Induction of avascular yolk sac due to reduction of basic fibroblast growth factor by retinoic acid in mice." Dev.Biol.150. 397-413 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi