1994 Fiscal Year Annual Research Report
ラットホチ体光受容細胞分化のメカニズムの解析-発生期ラット網膜細胞pellet培養法の基礎的検討と同法を用いたin vitro study
Project/Area Number |
04454446
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
渡邊 卓 杏林大学, 医学部, 助教授 (00191768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣澤 一成 東京大学, 医科学研究所・微細形態研究部, 教授 (30009980)
中原 一彦 杏林大学, 医学部, 教授 (70101095)
|
Keywords | ラット網膜 / 杆体光受容細胞 / 発生 / 糖輸送担体 / 細胞培養 |
Research Abstract |
本研究の目標として、(1)pellet培養法の詳細な検討を行うことにより、この技術を、網膜の発生を含むさまざまな細胞生物学的、生化学的実験モデルとして確立させること、(2)さらにpellet培養を利用して、光受容体細胞の発生のメカニズムの解析を行う、の二点を当初、計画した。 (1)に関して、本年度はその基礎的検討を完了し、またその応用として、正常ラット網膜およびpellet内における糖輸送担体分子の局在を検討した。基礎的検討として、pellet内にみられる主要な細胞種が、各網膜細胞種特異的マーカーとBrdUの二重染色を行い、少なくとも双極細胞、アマクリン細胞、Muller細胞については、これがpellet内における未分化な神経上皮細胞から分化してきたものであることを示すことができた。これによって、pellet培養に関する基礎的検討を完了した。pellet培養の応用に関しては、昨年度検討を開始した2型(GLUT2)に加えて、本年度は神経細胞に特異的な糖輸送担体である3型(GLUT3)についても同様の検討を行った。この結果、immunblot法により、pellet内においても正常網膜におけると同様GLUT3タンパクが存在することが示され、また光顕レベルでの免疫染色により、pellet内におけるGLUT3の局在が、正常網膜内における局在とよく一致することを明らかにすることができた。 (2)に関して、双極細胞および光受容体細胞特異的な細胞表面マーカー用いた単一細胞種の純化及び除去についての検討を、昨年度に引き続き行った。特に昨年からの継続として、panning法による両細胞種の分離、除去における細胞の純度、viability,収率等の検討を行ったが、pellet培養に応用可能な安定したレベルに達するには、さらに検討を要するものと考えている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Watanabe T.et al.: "GLUT2 expression in the rat retina:localization at the apical ends of Muller cells" Brain Research. 655. 128-134 (1994)
-
[Publications] 渡邊卓: "眼科学大系 第10巻" 中山書店, 7 (1995)