• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

凍結破壊腫瘍細胞によるマクロファージの活性化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04454499
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

作田 正義  大阪大学, 歯学部, 教授 (00028755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森山 知是  大阪大学, 歯学部・附属病院, 医員
墨 哲郎  大阪大学, 歯学部, 助手 (40252697)
中澤 光博  大阪大学, 歯学部・附属病院, 助手 (70217701)
Keywords凍結療法 / マクロファージ / 抗腫瘍効果 / 免疫制御 / インターフェロン / 細胞性免疫
Research Abstract

昨年度の結果から凍結破壊したMeth A細胞(Cryo-MA)は、腫瘍の増殖に対し抑制効果を持つことが示された。しかし、これはマイトマイシンCで処理して増殖能を失わせた生細胞(MMC-MA)に比べ弱いものであった。
MMC-MAまたはCryo-MAを腹腔内に接種したマウスの脾臓よりマクロファージ(Mφ)を採取し、Meth Aを標的細胞としてcytostatic activityを調べたところ、その活性の出現はMMC-MA群では接種取後7日目より認められたのに対し、Cryo-MA群では14日目に出現し、発現時期の遅延が認められた。また、cytotoxic activityは両群とも十分に発現しなかった。
Mφの貪食能をラッテックスビーズを用いて調べたところ、MMC-MA接種マウスのMφは常に高い貪食能を示したが、Cryo-MA接種マウスでは14日目に初めて貪食能の亢進が認められた。次に、Mφの抗原提示能をIa抗原の陽性率により測定した。接種後14日間を通じてMMC-MA群がCryo-MA群を上回るIa抗原陽性率を示した。すなわち抗原提示能ではMMC-MAの方がCryo-MAより優れており、CTLの誘導にはMMC-MAの方が有利であると考えられた。事実、MMC-MAはCTLを誘導できるのに対し、Cryo-MAはCTLをほとんど誘導できなかった。一方、NK活性についてはCryo-MA接種マウスに高活性が出現しており、またこれはMφによるIFNの産生能と相関することが判明した。
すなわち、Cryo-MAはMφにα-IFNの産生を促し、それがMφのcytostatic activityとNK活性の出現を促すが、それは逆にIa抗原の発現を抑制し、結果としてCTLの出現を抑制する作用も併せもつことが示唆された。
MMC-MAおよびCryo-MA接種マウスのCTLとNK活性は、マクロファージとその産生するcytokineにより制御されていることが示唆された。なお、凍結処理細胞の分画化とその免疫学的な効果については、現在実験中である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 森山知是: "下顎歯肉扁平上皮癌に関する臨床統計的検討-後発転移症例の検討-" 頭頚部腫瘍. 19. 207-210 (1993)

  • [Publications] Tetsuro Sumi: "Suppression of tumorigenicity in temperature-sensitive mutants of embryonal carcinoma cells by induction of cell differentiation at non-permissive temperature" Int.J.Cancer. 54. 333-337 (1993)

  • [Publications] Souichi Iwai: "Changes in Hox1.6,c-jun,and Oct-3 gene expressions are associated with teratocarcinoma F9 cell differentiation in three different ways of induction" Exp.Cell Res.205. 39-43 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi