• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

遺跡出土木材の樹種識別エキスパートシステムの開発とその実用化

Research Project

Project/Area Number 04551007
Research Field 考古学(含先史学)
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

井津元 世士郎  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (70030393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小鹿 丈夫  岐阜大学, 工学部, 教授 (80030451)
橋本 孝之  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30026273)
Keywords遺跡 / 木材の識別 / エキスパートシステム
Research Abstract

平成4年度の計画は
1.できるだけ多くの樹種について資料および木材を収集する。
2.それぞれの樹種について顕微鏡標本を作製し、光学顕微鏡及び走査型電子顕微鏡により木材組織を観察し、特徴項目を抽出する。同時に写真を撮り、画像処理装置により画像ファイルを作成する。
3.木材の組織形態的な特徴を顕微鏡写真や模式図で表現した画像データをディスプレイに表示するためのモジュール(プログラムの集合)の作成。
4.画像処理装置による木材の比重、単位面積当りの道管の分布数、道管径の測定法を確立する。
5.市販のエキスパートシェルの内容と機能の検討。
6.プロトタイプのエキスパートシェルの開発。
であった。
1については針葉樹材・広葉樹材合わせて220種ほどの木材を収集した。日本産有用木材のほとんどを網羅している。2については約100種の顕微鏡標本(永久プレパラート)を作製、樹種識別に必要な検索項目となる特徴項目は針葉樹で45、広葉樹で85項目を抽出した。画像ファイルについては写真をイメージスキャナにより取り込んだデータをファイル化する技術的な問題は解決した。3については画像データをパソコンで処理し、顕微鏡写真をディスプレイに表示するプログラムを完成させた。4については装置の関係で完全には出来なかったが、予備実験で計測が可能であることを確認した。5については市販のエキスパートシェル「大創玄」を検討し、プロトタイプのエキスパートシステムを構築した。6についてはスプレッドシート(表計算ソフトウェア)をエキスパートシステム構築ツールとして使用しその有用性を確認した。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi