1992 Fiscal Year Annual Research Report
司法試験制度改革に伴う合格者像の変動予測システムの作成
Project/Area Number |
04552001
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
鈴木 久敏 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (10108219)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木島 正明 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (00186222)
|
Keywords | 社会システム / 司法試験 / 制度改革 / 合格者像の予測 / 定量的評価 / 数理工学 / マルコフ連鎖 / シミュレーション・モデル |
Research Abstract |
申請者らは過去に、司法試験の合格定員を現状維持(500名)した場合と700名に増員した場合に、将来の合格者像がどのように変化するかを、過去5年間の司法試験データと、マルコフ連鎖モデルを用いて解析し、司法試験制度改革案の定量的評価を行った。その後、法務省は平成2年から毎年合格者100名づつ増やす、合格定員900名に向けて段階的増員を実施している。 本研究は、この貴重な制度改革途上の司法試験データを収集・整理するとともに、900名への段階的増員案、受験回数制限案、若年者優遇案等の各案に対応したシミュレーション・モデルを作成し、合格者像の変動を予測できる計算機システムを構築することを目的としている。 本年度は、申請者らが先に法務省司法法制調査部と共同で開発したマルコフ連鎖モデルを各改革案に合わせて変更を加え、各種シミュレーション・モデルを作成する予定であった。このため、本補助金で高機能なアップルコンピュータ社のQuadra950と、マイクロソフト社の表計算ソフトExcelを導入した。しかし、アップルコンピュータ社の新OS(漢字Talk7.1)に関しては、同ソフトの開発工程のトラブルのためメーカ出荷が一時停止となり、当初の納入希望時期が1ヶ月遅くなるという不都合が生じたため、シミュレーション・モデルの作成作業は大幅に遅れた。結局、研究スケジュールの一部を変更し、計算機上でのシミュレーション実施を来年度に回し、本年度は主としてマルコフ連鎖モデルの理論的解析を進め、それらの成果を学会誌に発表した。なお、現在は購入したQuadra950上に従来モデルを移植する作業を行っている。この結果、最終年度までには当初の予定通りの研究成果を出す目処がついた。
|
-
[Publications] 鈴木 久敏: "司法試験制度改革に伴う合格者の変動予測" 第27回SSOR予稿集. 183-188 (1992)
-
[Publications] Kijima,M.: "¨A note on external uniformization for finite Markov chains in Continuous-time¨" Probability in the Engineering and Informational Science. 6. 127-131 (1992)
-
[Publications] Kijima,M.: "¨On the existence of quasi-stationary distributions in denumerable R-transient Markov chains¨" Journal of Applied Probability. 29. 21-36 (1992)
-
[Publications] Kijima,M.: "¨On the transient solution to a class of Markovian queues¨" Computers and Mathematics with Applications. 24. 17-24 (1992)
-
[Publications] Kijima,M.: "¨Further monotonicity properties of renewal processes¨" Advances in Applied Probability. 24. 575-588 (1992)
-
[Publications] Kijima,M.: "¨Evaluation of the decay parameter for some specialized birth-death processes¨" Journal of Applied Probability. 29. 781-791 (1992)