• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

最先端GISを用いた水文環境の解析手法の確立に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04555125
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

寶 馨  岐阜大学, 工学部, 助教授 (80144327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 智晴  京都大学, 工学部, 助手 (20190225)
福嶌 義宏  京都大学, 農学部, 助教授 (00026402)
清水 英範  岐阜大学, 工学部, 助教授 (50196507)
藤田 一郎  岐阜大学, 工学部, 助教授 (10127392)
小尻 利治  岐阜大学, 工学部, 教授 (00026353)
Keywords地理情報システム / 水文環境解析 / 流域管理 / 流出解析 / 画像処理 / リモートセンシング / ファジィパターン分類
Research Abstract

4月および9月に水文学へのGISの応用に関する研究会を開催し,本研究グループのメンバーを含む40名程度の参加者を得て,GISの水文環境解析への応用に関して討議を行なった.9月には同じ日に研究打合せ会議を開催し,研究準備状況の報告,今後の計画等について協議した.
分担課題ごとの進行状況は以下のようである.
1.流出解析モデルの開発(立川・陸)
数値地形モデル(DTM)や等高線データの利用を前提とした,分布型の流出モデルの構成法について,GISツールを用い,河道,斜面などの地形を忠実に表現するとともに,地形・土地被覆に基づく部分流域分割法を検討した.
2.ファジィパターン分類手法の開発(小尻・清水)
リモートセンシングにより得られる広域かつ多次元のデータをファジィ理論を用いて分類する手法,土地被覆・植生・土壌水分などの空間分布を把握するシステム,水文量の時系列パターンの統計処理・分類法などについて検討した.
3.GISの流域管理への応用(福島(武)・堀)
GISツールを用いて,配水管や河川などのネットワーク解析やシミュレーションをグラフィック画面上で行う手法を検討した.
4.GISの森林水文解析への応用(福嶌(義)・本多)
地形・植生のデータベース構築の手法を検討し、そのデータベースに基づいて林地の3次元的構造をグラフィックスにより解析した.
5.画像処理システムの開発(藤田)
上記の各課題の実行を支援する画像処理システムを検討した.
6.水文環境解析におけるGISの有効性の検証(寶・平田)
GISの水文・水資源への応用事例をレビューし、学会誌に発表した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 宝 馨: "GIS(地理情報システム)とその水文・水資源への応用" 水文・水資源学会誌. 第5巻4号. 52-60 (1992)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi