1992 Fiscal Year Annual Research Report
噴流攪拌固液分離槽と高効率回転生物膜接触・沈殿装置を組み合わせた下水処理システム
Project/Area Number |
04555136
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
渡辺 義公 宮崎大学, 工学部, 教授 (00040999)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 純雄 宮崎大学, 工学部, 助手 (70117422)
|
Keywords | 下水処理 / 噴流攪拌 / 固液分離 / 回転生物接触法 / 省エネ / 硝化 / 脱リン |
Research Abstract |
実容量3.4m^3の噴流攪拌固液分離槽(JMS)と8角形のステンレス網メディア(直径2m)を持つ処理能力100m^3/日程度の高効率回転生物膜接触・沈殿装置(RBC)を宮崎市木花下水処理場に設置し,最初沈殿池流出水を原水とした実験を行い,以下の結果を得た。 (1)JMSの処理能力について Al添加率5mg/l,水理学的滞留時間1時間の条件では,SSとBODの除去率はいずれも50%程度であった。同条件における濁度除去率は90%近く,コロイドレベルの汚濁物が有効的に凝集沈殿除去された。 (2)RBCの処理能力と動力消費について 水温20℃前後で,接触体回転速度2rpmの条件において,水量負荷を70l/m^2/日とした場合,処理水のTOC濃度は約10mg/l,DOC濃度は約5mg/l,NH_<4->N濃度は3〜4mg/lとなり,極めて良好な処理水質となった。この時の単位処理水量当りのRBC駆動電力は0.1KWH/m^3であった。この事から本RBCは極めて省エネ型の処理装置であることがわかった。本RBC付着生物膜へのNH_<4->NFluxを求めた結果,先にベンチスケールのRBCの実験により予測した値に近い値を得て,徴細突起の効果を確認した。 (3)JMSとRBCを組み合わせたシステムについて JMSの水理学的滞留時間1時間,Al添加率2.5mg/l,RBCの水量負荷60l/m^2/日での実験では,次の結果を得た。(a)JMS流出水のTOC濃度は40mg/l程度,RBC1段では15mg/l,2段では5mg/l位となり,2段目で処理が完了し,(b)JMS流出水の濁度は25度,RBC1段では10度,RBC2段では7度位になった。この結果,わずかの凝集剤添加によって,システムの効率が大巾にアップすることがわかり,ベンチスケール実験の結果を確認できた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 渡辺 義公,他: "噴流攪拌固液分離槽と回転生物膜接触沈殿槽を組み合わせた下水処理システムのパイロットプラント実験" 平成4年度土木学会西部支部研究発表会論文集. 352-353 (1993)
-
[Publications] Watanabe Y.et al: "Pilot plant study of an upgraded RBC" Proc.of 2nd International Specialized Conf.on Design and Operation of Small Wastewater Treatment Plants. (1993)