1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04557047
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
窪田 和雄 東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (40161674)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田 雅夫 東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (10006083)
石渡 喜一 東京都老人総合研究所, 主任研究員 (50143037)
山田 進 東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (70182532)
|
Keywords | ポジトロン断層 / 癌転移 / 腫瘍核医学 / FM3A乳癌 / B16メラノーマ / 18Fフルオロドーパ / 18Fフルオロアセチルグルコサミン |
Research Abstract |
ポジトロン断層を用いて、単に癌が存在すると言うだけでなく、どういう性質の癌であるか、特に転移能に関する診断を行うために平成4年より基礎研究を行っている。昨年、細胞膜の糖鎖の代謝の指標と考えられる^<18>Fフルオロアセチルグルコサミン(FAGlu)の腫瘍集積が、転移能の高いB16F10で高いことを明らかにした。本年は、さらに2種の^<18>F標識化合物を検討した。 新規に開発された^<18>Fフルオロアセチルガラクトサミン(FDGal)、^<18>Fフルオロアセチルマンノサミン(FAMan)の腫瘍集積を比較したところ、FDGalとFAGluのAH109A腫瘍への集積は同程度で、この両者に比してFAManは明らかに低いことがわかった。 次に、タンパク合成の指標となる各種アミノ酸トレーサーの集積と代謝を、転移能の異なる腫瘍FM3AP0とFM3AP15で比較した。転移能の低いFM3AP0で、タンパク分画への取り込みが最も高かったのは^<14>Cロイシンであった。^3Hメチオニンは脂質とRNA分画への移行が多かった。^<18>Fフルオロタイロシンは脂質への移行が多かった。3種すべてのアミノ酸の腫瘍集積及びタンパク分画への取り込みのいずれも、高転移腫瘍FM3AP15は低転移腫瘍FM3AP0よりも高かった。しかし、統計的な有意差には至らなかった。 また、タンパク合成阻害剤を用いた解析では、^<14>Cロイシンの腫瘍集積はタンパク合成に強く依存しているが、^3Hメチオニンと^<18>Fフルオロタイロシンの腫瘍集積はむしろ膜のアミノ酸輸送に依存していることが明らかになった。
|
-
[Publications] Fujiwara T,Kubota K: "N-(F-18)-fluoroacetyl-D-glucosamine:a new positron labeled pharmaceutical for cancer study" Tohoku Journal of Experimental Medicine. 168. 317-321 (1992)
-
[Publications] Kubota R,Yamada S: "Cellular ccumulation of 18F-labelled boronophenylalanine depending no DNA synthesis and melanine incorporation" British Journal of Cancer. 67. 701-705 (1993)
-
[Publications] Tada M,Iwata R: "A rapid synthesisof(fluoroacetyl-18F)fluoromelatonine" Journal of labelled compund and Radiophrma.33. 601-606 (1993)
-
[Publications] Ishiwata K,Kubota K: "A comparative study of protein incorporation of 3H-Met,14Cleu and 18Ffluorotyrosine in tumor" Nuclear Medicine and Biology. 20. 895-899 (1993)
-
[Publications] Ishiwata K,Kubota K: "Re-evaluation of amino acid PET studies" Journal of Nuclear Medicine. 34. 1936-1943 (1993)
-
[Publications] Kubota K,Ishiwata K: "Investigation of tumor invasion with 111In-antimyosine" Nuclear Medicine and Biology. 21. 239-244 (1994)