• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

アカパンカビDNA修復突然変異の相同的組み換えと非相同的組み換えにおよぼす効果

Research Project

Project/Area Number 04640592
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

井上 弘一  埼玉大学, 理学部, 助教授 (60114203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 千津  埼玉大学, 理学部, 助手 (00114215)
Keywords相同的組み換え / 非相同的組み換え / アカパンカビ / DNA修復
Research Abstract

本年度中に行った研究は以下の通りである。
(1)プラスミドpMTRの構成は、4-メチルトリプトファン耐性の遺伝子をハイグロマイシンB耐性遺伝子で分割した形になっている。このプラスミドで以下のDNA修復欠損突然変異株を形質転換し、その中からハイグロマイシン耐性のコロニーを選別し、さらにその中からp-フルオロフェニルアラニン耐性のコロニーを確認し、どの程度の頻度でこれら2つの薬品に抵抗性のコロニーが現われるかを計算する。テストされた変異株は、アカパンカビの野生株、uvs-2,mei-2,mei-3,mus-18,mus-20,mus-23,mus-24,mus-25,mus-32,mus-33,mus-34である。コントロールとしての野生株における(pfp耐性/hyg耐性)の割合は3-5%であった。一方、mei-3、mus-25それにmus-20株ではホモロガスに入る割合は0.5%以下であった。昨年度低いとする結果を得ていたmei-2株は再度テストの結果、野生株のそれとほとんど変わらなかった。
(2)新たにプラスミドを構築する実験ではブラストサイジンの効果が十分でなかったためとハイグロマイシンの遺伝子の構成がこの目的に十分合致しなかったためうまくいかなかった。ひき続きこの目的のためのプラスミドを構築するための実験を行っている。

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi